潮干狩りって楽しいですよね。
自分で採ったアサリなどの貝を食べるとなると、それはもう格別です!

ですが、実際に採ったアサリの持ち帰り方や
砂抜き方法が分からずに困ったり、持ち帰ったアサリが
全部駄目になってしまったり……ということはありませんか?

今回は、アサリの保存や砂抜き・塩抜きのコツ
持ち帰り方、日持ちさせるためのコツなどを紹介します。

スポンサーリンク

潮干狩りで採ったアサリを持ち帰る方法と痛めないコツは?

潮干狩り あさり 持ち帰り方

まずは、潮干狩りで採ったあさりの持ち帰り方について
基本となるポイントを押さえていきましょう。

あさりの持ち帰り方の基本

1.海水が必須

あさりは真水では生きていけません。
なので、海水に入れて持ち帰ります。

2.快適水温20~30℃

あさりは寒くても暑くても元気がなくなってしまいます。
暑い日は、使い捨ての保冷剤を持参しておくか、氷を袋に入れるのもいいでしょう。

基本的にあさりは静かで暗いところを好みます。
持ち帰り方は帰りの経路や手段次第で変えましょう。

車(高速道路)

高速道路を走る場合は揺れが少ないため、帰宅中に砂吐きをさせることが可能です。

車(一般道路)

一般道を走る場合は揺れが激しく、あさりが車の揺れで
他のあさりとぶつかってしまい怖がったり、衰弱してしまうことがあります。

また、揺れている状態では口を開かないため砂吐きもしません。

電車

クーラーボックスに入れたとしても、肩からぶら下げて持つと
揺れが酷いですが、クーラーボックスをキャリーに乗せて運ぶ場合は揺れが少なくなります。

揺らさずに持ち帰れる場合は、
海水を入れて砂吐きさせながら持ち帰りましょう。

揺れてしまう場合は、水無しで冷やしながら
持ち帰り、帰宅後に砂吐きさせるのがいいでしょう。

しかし、水無しで持ち帰った場合
食べるのは翌日になってしまうので注意しましょう。

どちらの持ち帰り方でも、水温、気温の調節が非常に大切なので
20℃程度に保てるように保冷剤等を使い
あさりが痛まないように気を付けなればなりません。

スポンサーリンク

あさりの持ち帰り方の手順と道具

あさりを持ち帰る時手順を海水と
水なしの場合とそれぞれまとめておきます。

海水を入れて持ち帰る方法

1.あさりを水できれいに洗う
2.蓋付き容器に保冷材等を入れて、ザルで底上げしてからあさりを入れる

水無しで持ち帰る方法

1.あさりを水できれいに洗う
2.あさりを新聞紙で包んでレジ袋に入れる
3.蓋付き容器に保冷材等を入れて2をのせる。

その他注意事項

・海水を持ち帰る

帰宅後に再度砂抜きをさせるときに使うため
2Lペットボトル容器に入れて持ち帰りましょう。

・海水が出る蛇口について

潮干狩りの場所には海水が出る蛇口がありますが、これは持ち帰り用です。
水道は順番待ちで並んでいることが多いので、
足や道具を洗ったりせず、手早く用を済ませましょう。

潮干狩りで採ったアサリを砂抜きと塩抜きの方法と失敗しないコツは?

潮干狩り あさり 塩抜き コツ

あさりの砂出しは1~2時間程度で出来ます。
「海水を入れて持ち帰る方法」の場合は帰宅時にきちんと
砂出しできていれば、その日の夕食にあさりを使うことができます。

ただ、あさりは大量の砂を吸い込んでいるため、再度きれいな
海水で1時間程度砂抜きしたほうがいいでしょう。

また、砂抜き後に1時間程度ざるに置いて塩抜きしてから調理しましょう。

でないと、あさりが塩辛くて食べられませんからね。

あさりを持ち帰って帰宅した後の手順

1.あさりを砂出しさせながら帰宅した後は
再度真水で擦り合わせるように洗い、ザルに上げます。

2.大きい鍋などにあさりを入れ、持ち帰った
海水の上澄みを、あさりがかぶる程度入れます。

水の量は多すぎると開きにくく死ぬこともあるので入れすぎないようにしましょう。

海水がない場合は、3%食塩水を作り
あさりが水に浸かる程度入れて静かに暗いところに置きます。

吐いた泥を再び吸い込まないように、ザルやバットで上げ底にします。
すのこ付きキッチンバットなどがあると便利ですね。

砂を吐いて水がはねるので、新聞紙を上にかぶせておきます。
1~2時間程待ちましょう。

3.砂抜きが終わったら容器内の海水を捨て、水が無い状態にしてあさりを並べます。

4.新聞紙を上にかぶせてそのまま室温で1時間程度放置してください。

5.最後にもう一度流水であさりを洗えば、塩抜きは完了です。

潮干狩りで採ったアサリの賞味期限は?長く持たせる保存方法はある?

潮干狩り アサリ 保存 砂抜き

あさりの保存温度は、10~15℃程度なので常温保存には向いていません。
特に春先や初夏、夏場など気温が高くなる時期は要注意です。

あさりの賞味期限は砂抜き時間を含めて、暑い時期だと数時間程度。

冬場だと数日程度もちますが、
長く置くと身が痩せていくため早めに食べたほうがいいでしょう。

基本的には砂抜きを終えたら、冷蔵保存などが安心かと思います。

1.冷蔵保存

食べきれない場合は真水できれいに洗ってぬめりを落として、
海水の上澄みだけを使いそのまま浸けておくと一晩でもかなり砂を吐きます。

室温、水温によって異なりますが3日程度なら
毎日水洗いして泥を落とし、汚れた海水をきれいに漉してあげれば元気で生きています。

中には腐ったり割れたりして死んだ貝もあるので
それは見つけ次第取り除いておきましょう。

室温が高いと痛みやすいので、ボウルに海水を入れ
空気が入るような蓋をして冷蔵庫で保存しましょう。

2.冷凍保存

冷凍保存は可能ですが、冷凍したあさりを使う場合、
あさりを解凍せずに冷凍のまま熱湯に入れて調理するのが重要になります。

そのため、必ず冷凍する前にきれいに洗い、潮を出さないと美味しい料理はできません。

【殻付きのまま冷凍保存】

1.あさりを水洗いする
2.約1時間は海水を潮吹きさせる
3.ジップロック等に殻付き状態で入れて冷凍保存する

スーパーで買ったあさりも潮干狩りで
採ってきたあさりも保存期間は、1~2日を目安にしましょう!

潮干狩りで採ったアサリを家で調理するならおすすめの食べ方は?

潮干狩り あさり 食べ方

私がオススメするあさりの美味しい食べ方はこれ!

あさりご飯

あさりの酒蒸しの汁がたっぷり染み込んだ炊き込みご飯です。

一度あさりを酒蒸しして、殻と身を分けてしまえばあとは
炊飯器におまかせなので失敗なしで美味しいあさりご飯ができあがります!

豆乳クラムチャウダー

基本の調味料はコンソメだけなので失敗なく
あっという間に完成するので忙しい方におすすめです。

最後に

潮干狩りのあと持ち帰り方によって、あさりの活きが違ってきます。
真水でなく海水、水温、気温は20℃程度を保つが非常に重要です。

潮干狩りの前に、持ち帰り方について
考えて準備していくと行ってから慌てないですみますね。

スポンサーリンク