母の日 プレゼント 困る

毎年のお中元に悩まされて
普段は何も交流も連絡もないのにお中元だけの関係で疲れる…

そんな人もいるのではないでしょうか?

しかし本当にやめてもいいのか?やめるとしたら黙ってやめてもいいのか?
何をしてやめればいいのか?などお中元をやめたくてもやめるための疑問は尽きませんよね。

そんな今回紹介したいのがお中元のやめ方についてです。
やめたくなる理由からやめる方法まで紹介します。

その後の付き合いが悪くならない上手な断り方で
お中元をやめてストレスから解放されませんか?

スポンサーリンク

お中元を途中でやめたくなる理由は?

お中元をやめたくなってしまう理由は人それぞれですが、大きな理由としては
関係は薄いのにお中元だけは必ず送り合っているとだんだんやめたくなってきます。

他にも経済的な理由お中元ストレスもあります。

中には会社を辞めたのに上司から届くから贈らないといけないなんて人もいました。
「考えるだけでも嫌!」なのに続けるのはやはり苦痛ですよね…。

疎遠になってしまった人間関係だと、
もう今どんな生活もしているか思いもつかないのでギフト選びも難しすぎます。

お中元には感謝の気持ちがこもっている品なので
普段お世話になっている人や、これからお世話になる人に
「お世話になっています、これからよろしくお願いします。」と
コミュニケーションを取るためのものなので
関係がほぼなくなったのならやめても大丈夫ですよ。

スポンサーリンク

お中元を途中でやめるのはNGって本当?その理由は?

お中元 贈る 時期

お中元を途中でやめることについて気を使ってしまう人や
マナー違反になるのではと感じてしまう人が意外と多いのですが
実はお中元を途中でやめることはマナー違反ではありません。

そもそもお中元は日頃の感謝を表した品なので、
疎遠になって特に感謝がない場合は贈る必要はないんです。

ただ送られてきた場合にお礼状を送らないのはマナー違反になるので
面倒に感じても絶対にお礼状を忘れないようにしましょう。

どうしてもお中元を途中でやめたい時はどうすればいい?

お中元 祖父母 NG

 

 

どうしてもお中元をやめたい時のやめる方法としては2つの手段があります。

まずはすっぱりと断ち切ってしまう方法です。

お中元は基本としてお返しは不必要とされているので
贈られてきたときにお返しではなくお礼状を送ればOKです。

しかしいきなりスパッとやめられないのが人間です…。
どうしても気になる人は徐々に金額を小さくしていくフェードアウトの方法がおすすめです。

相手側から察して贈られてこなくなる場合もあるので
そうなれば贈る必要もないので自然とやめることができますよ。

ハッキリもうやめたいと伝えたい場合は
お礼状にやめたい旨をお礼状に一緒に書いて送るといいでしょう

お中元をやめるタイミングややめやすい頃合いってある?

お中元 贈るべきか 悩む

例えば先ほど紹介した辞めた会社なのですが、
すでに辞めている会社なら関係はほぼないので
お中元を辞めたいと思ったタイミングで御断りの旨を添えてお礼状を出しましょう。

他にお中元を贈る関係になると言えば親戚、仲人さんなどがいますね。
親戚の場合は出産や進学など子供の成長に合わせてお断りするといいでしょう。

また出世などで引っ越しするときにもタイミングとしてピッタリです。

仲人さんの場合はお世話になった後の3~5年が目安です。
その前に相手からお断りの連絡が来るかもしれませんね。

逆にあなたが仲人さんの立場だとしたらこちらから
「これからはお気兼ねなく」とお礼状を送ってあげるといいかもしれませんよ。

他に友達や恩人なども出産や引っ越し、結婚のタイミングでそっとお断りすると
「お金が別のところにかかる」と納得してスムーズにやめることができます。

やめた後何かしたいと考えている人は暑中見舞いを送るといいでしょう。

お中元を途中で辞める上手な断り方は?

お中元をやめる際に贈られてきた後に
何も返事も送り返しもしないことが一番のマナー違反です。

送っている相手も何かあったのかと不安になるので絶対にNG。
またマナー違反になるので相手にとても失礼です。

上手なやめ方としてはお礼状が一番無難です。

電話だと緊張もしてしまいますし、お礼状ならば相手の声などでの
反応もないので送ってしまえば心の荷物を降ろせたような気分になりますよ。

お中元をやめるときは手紙が必要?断りの文例を紹介!

お中元 ギフト おすすめ

お中元をやめる場合絶対に手紙が必要という訳ではありませんが
相手側からお中元が贈られてきたならばお礼状が必要になります。

なので相手側から贈られてきたお中元への
お礼状でお断りする旨を伝えるのがベストです。

ただお中元をやめる為に手紙を出しても相手が困ってしまうので
どうしてもじゃない限りお礼状がおすすめですよ。

実際どんな文章を書くかここで文例を紹介します!

拝啓

暑さが厳しくなってまいりましたが、
○○様をはじめご家族の皆様はお変わりありませんでしょうか。

さて、この度は結構なお品を頂き、お手数をおかけしてしまい大変恐縮しております。
どうぞ今後はお気遣いのないお付き合いいただければと思いますので
今までと変わらずよろしくお願い申し上げます。

これからますます暑さが募ると予想されますので
これからもどうぞお体を大切にお過ごしくださいませ。

敬具

他にも歳をとってきて品選びが大変だという理由や
子供を理由としたお断りの理由を添えてもいいですね。

これからも変わらない関係でいるために
失礼のない文章にするように心掛けることがポイントですよ!

最後に

いかがでしたか?
お中元を無理に続けてストレスに悩むのではなく、
大人のマナーを守りながら上手にお断りをしてストレスから解放されましょう!

スポンサーリンク