夏の花火や夏祭りには浴衣を着たいですよね。
でも、汗っかきの女性も多いものです。

浴衣姿で出かけたいのに汗対策で困っていませんか?

今回は、汗をかいた浴衣の手入れや洗濯方法、
汗染みを消す方法についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

浴衣で汗をかいてしまった時の手入れ方法は?

浴衣 汗 対策

浴衣はすぐに着る予定があれば、和装ハンガーにかけて
霧吹きで汗になったところを吹いておき一晩程置いて乾かします。

1、2回の着用なら和装ハンガーに掛けて外干ししましょう。
夜露がニオイを取ってくれて、次に着るときにも気にならなくなります。

気になる場合は手洗いで洗濯しましょう。
浴衣は汗を吸収しているので、湿気を取るために
昼間風通しの良い日陰に干しましょう。

浴衣についた汗染みは家の洗濯で取ることはできる?

浴衣 汗 洗濯 家

手ぬぐいなどに使われる木綿の浴衣でしたら自宅でシミ抜きが可能です。
シミの具合が少しだったり、薄い汚れだったら取れますが
古いシミだと落ちない可能性もあります。

その時は、専門店に相談されることをおすすめします。

素材が麻や絹だとクリーニングに出すことをおすすめします。

浴衣を家庭で洗うときの注意点

  • 干し方により、型崩れの原因になる
  • 手間がかかる
  • 色落ちする可能性がある
  • 古いシミは落ちない可能性がある

これらが心配な方は潔く専門店かクリーニングに出しましょう。

スポンサーリンク

浴衣にできた汗染みの黄ばみが取れない時は?

お中元 贈る 時期

酷い汗ばみや黄ばみは、それだけ時間が経っているということなので
クリーニングに出したからといって必ず取れるとは限りません。

ですが、相手はプロの方です。
自宅でするよりは格段と確率は上がります。

1度持って行ってみて、汚れが取れるか相談してみるといいですね。

料金はお店によりますが
クリーニング自体は大体1000円~2000円前後です。

季節物なので、シーズンによっては
安くなるキャンペーンを行っていることが多いです。

一番おすすめなのは、着物や浴衣専門のクリーニング店にお願いすることです。
価格もそれなりにかかってきますが
シミ抜きをも丁寧で色落ち部分の修正もしてくれます。

プロ中のプロですから、古い汚れも綺麗に落としてくれますよ。

浴衣を家で洗うことはできる?方法は?

浴衣は自宅でも洗うことができます。
しかし、あまりに汚れが酷い場合は諦めてクリーニングに出しましょう。

浴衣の洗い方

まず家庭で洗える浴衣か、そうでないかを確認します。
洗う場合必ず手洗いで洗ってください。

使用する水もぬるま湯や熱湯は
色落ちするので絶対使用しないでください。

  1. 洗面台や洗面器に水を張ります。少量のおしゃれ着用洗剤を入れます。
  2. 綺麗に畳んだ浴衣を1につけ、約30分つけます。
  3. 全体を押し洗いします。
  4. 衿や袖口など汚れやすい所や、シミなど汚れ部分は直接洗剤を付け、揉み洗いします。
  5. 水を取り換え、しっかりすすぎます。
  6. 浴衣は綺麗に畳んだまま洗濯ネットに入れ、洗濯機で1分弱脱水します。
  7. 和装ハンガーに掛け、手でシワを伸ばし乾かします。
    脱水する前に糊付けしますと、乾いた時にパリッとしてシワになりにくいです。
    来シーズンまで着用しない場合は、カビの原因になるため、糊付けはしないでください。

洗濯をした後、浴衣着用後の着ジワのとり方

軽いシワの場合

シワの部分に霧吹きで少し濡らし、風呂敷や
シーツなど布目の細かい布で包みます。

約10分布団の下などに入れて敷きのしします。

そのままでは湿気たままなので
もう一度干しますとシャキッとします。

シワが軽くない場合

軽くないシワの場合は、アイロンを使います。
必ず当て布をしましょう。シワの場所に霧吹きで少し濡らします。
必ず当て布をしてアイロンをかけます。

帯のお手入れ方法としまい方

帯は基本的に洗う事が出来ませんので、帯着用後は乾いたタオルなどで
汗や汚れを取りハンガーにかけて陰干しし、湿気を取ります。

シーズンが終わったらシワがある部分に
当て布を当てながらアイロンをかけ畳んで直しましょう。
しまう時は、適当な大きさにたたむか巻いて収納します。

まとめ

今は浴衣も安く売っているので、お気に入りの物以外なら自宅で洗ってみましょう。
お気に入りの浴衣だったり、形見の物はクリーニングに出すなど
使い分けて長く浴衣を着られるようにしたいですね。

着用時に汗対策を万全にすると、汚れもそれほど酷くなりません。
汚れが軽いものであれば、自宅で洗える可能性が
出てくるので対策をしっかりするのもおすすめです。

スポンサーリンク