女の子の七五三のお祝いに欠かせないのが着物です。
綺麗で可愛らしい着物は女の子は憧れで楽しみにしている子も多いです。

せっかくなら、着物を着せてあげて写真を撮影してあげたりしてあげたいですよね。
だけど、いざ準備しようと思ったら意外とわかっていなかったりします。

私も子供の頃は両親から七五三の着物を着せてくれたのに
自分が親となりやってあげる立場になってから
何をどう用意したらいいのかわからず悩みました。

今日は、自分の経験を踏まえながら七五三の女の子着物の種類や
着せてあげるならどんなものがいるのかをお話していこうと思います。

スポンサーリンク

3歳と7歳で七五三の着物の種類は違うのか?

七五三 着物 女の子

3歳の時に着る着物と7歳の時に着る着物、その違いは作りにあります。

3歳の時は「三つ身」といって縫い目が脇にだけある
お腹周りのゆったりした幼児用の着物でその上から『被布』を着ます。
帯を巻かずに済み、動きやすく小さな体にも負担の少ないのが特徴です。

もちろん帯付きの着物を着せるのもOKですが、幼女の時にしか「被布」は着られません。
まだ小さいので動きやすく、楽に着ることができる「被布」がオススメです。

7歳の七五三は『帯解きの儀』といわれるように初めて帯を結ぶ儀式です。
なので 帯を締める着物を着るのが風習です。

7歳の時には「四つ身」という大人の着物とほぼ同じ作りのものを着ます。
着る物も 大人の仲間入りをするのですね。

体格に合わせて肩上げした振袖を着て、袋帯を結びます。

最近では、袴や十二単、ドレスなどの衣装を着ることも増えているようです。

女の子が大人の仲間入りをする大切な日ですしメイクなどもしてあげると良いでしょう。

しかしながらご家庭によっては
「もし購入するのであれば、3歳も7歳も同じものを着せたい!」
とお考えの方もいるでしょう。

七五三の着物には兼用できる仕様のものもあるようですよ!

大きめの着物を3歳の子どもに着せるので多少の負担は否めませんが最近では
ポリエステルなどでかるく動きやすく仕上げているものが多いので心配はないでしょう。

女の子の七五三で必要なものは?

女の子の七五三には たくさんの小道具が必要になります。

当日になって慌てないように 事前にしっかり準備しておきましょう!

スポンサーリンク

七五三の着物で必要なもの一覧

  • 着物
  • 長襦袢
  • 帯(作り帯・結び帯)
  • 帯揚げ
  • 帯締め
  • しごき
  • 足袋
  • 腰紐
  • 伊達締め
  • 帯板
  • 草履
  • バック
  • 扇子
  • 髪飾り
  • 箱せこ
  • びらかん(かんざし)

着物や地域によって多少の差があると思いますが、これくらいでしょうか。
レンタルや購入商品によってはセットで揃っていることもあります。

私はレトロな着物が好きなのですが
最近ではとっても可愛い大正ロマンを感じる着物がたくさんあります!

 

3歳の七五三の時に着る被布のレンタル衣装です。

モダンな柄で 他にない個性的な印象ですね。
フルセットのレンタル衣装なので、手間要らずで便利です☆
ぐっとオシャレな印象の被布衣装ですね。

また、最近は、袴も人気があるようですね。
 

同じ和装でも 着物と袴では印象が違いますよね。
子供らしい、ポップなモダンな柄が目を惹きます。
袴にもワンポイントの刺繍が入っていて 凝ったデザインですね。
フルセットのレンタル商品なので準備に手間がかかりません。

 

こちらは7歳の七五三の着物で、購入商品です。
 

 

昔ながらのデザインですが、帯周りなどが豪華で素敵ですね。
購入となると お値段もかなり高いですが・・・

しかし、卒園式やひな祭りなどでも着用できますし代々引き継ぐことも可能です。

自分が着ていた七五三の着物をお子さんに着せるのもアリ!

私は 自分の七五三の時に仕立てた着物を、娘に着せました。

少しサイズを直すだけで着ることができました。
両親も懐かしい思い出に浸っていましたよ。

両親が当時、記念にと綺麗に保存をしておいてくれたので
痛みもなく今、娘に着せてもおかしくなかったです。

むしろ、写真撮影の時にスタッフさんに
「いい着物を着せてあげていますね^^」
と褒められたので、両親に感謝です。

新たに買ったり、レンタルするとなるとお金もかかりますが
自分が着ていたものなら金銭的な負担もかかりませんね。

「着物を着せてあげたいけど、お金がかかるのが家計的にキツイ・・・」

という人は自分が着ていた着物を着せてあげるというのもひとつの方法です。

最後に

七五三の女の子の着物は、決まりや風習があるようですね。

地域によって差があるとは思いますが きちんと準備をして七五三を迎えましょう。

3歳は『髪置の儀』7歳は『帯解の儀』と言って意味が違います。

それぞれ健やかな成長を祝い、7歳には大人の仲間入りをするのです。

また、7歳にもなると 女の子は自分の好みが
ハッキリしてきて着るものを選びたがります。

子どもの意見も取り入れながら、一緒に素敵な着物を選びましょうね。
それが大人の女性への第一歩です。

着物や髪型は とても重要な七五三のプロセスですので
じっくり考えながら 納得のいくものを選びましょう。

スポンサーリンク