函館公園のお花見の駐車場やトイレと開花時期、屋台や見所を紹介 お花見 北海道は雪のイメージが強いですが、実は春のお花見もとても魅力的なんですよ!私が特におすすめするのは函館公園のお花見です。 子供の頃からずっと行っていますが、変わらず綺麗な桜が満開で咲き誇っています。 今日は小さな頃から毎 […] 続きを読む
中山寺初詣2020は人にやさしいバリアフリーのお寺で安産の神様 初詣 中山寺は、聖徳太子の創建だと言われています。安産の神様としては、全国的に有名です。豊臣秀吉がここで祈願したそうです。 実は私は、15歳から27歳まで中山寺から徒歩5分くらいの所に住んでいました。なので、中山寺は私の散歩コ […] 続きを読む
最上稲荷初詣2020の混雑状況や渋滞状況とおみくじについて紹介! 初詣 岡山県にある最上稲荷へ初詣に行ってきました。やはり、大晦日から三が日はとにかく混雑します。行く道中や参道も混んでいます。 今回は、混雑中のうっかりミスの体験談と共に最上稲荷の初詣の混雑状況を詳しくご紹介します。 スポンサ […] 続きを読む
八坂神社初詣2020の混雑状況やおすすめ周辺スポットを紹介! 初詣 八坂神社へ年越しから初詣に行ってきました。結婚前に友人と行ってきましたが、人混みの中で並びながら外でカウントダウンをして年越しを迎えた瞬間は楽しかったのを覚えています。 今日は、八坂神社へ年越しから初詣をした時の混雑状況 […] 続きを読む
石清水八幡宮の初詣2020の混雑と御朱印や参拝した体験談を紹介! 初詣 石清水八幡宮へ家族と一緒に初詣に行ってきました。三が日の中に行ったので当然、混雑はしていましたがそんな中でも楽しめた時の参拝体験談をご紹介します。 石清水八幡宮は勝利の神様を祀っているので、受験を控えている学生さんは合格 […] 続きを読む
香嵐渓へ彼女と紅葉デートに行ってきた時の体験談を紹介! 紅葉スポット こんにちは!「今年は、彼女と一緒に紅葉デートに行きたいな」と思っている男性諸君! 僕がお勧めする紅葉スポットは東海地方でも有名な愛知県の香嵐渓の紅葉です。 今日は、僕が実際に彼女とデートで行ってきた香嵐渓のアクセス方法や […] 続きを読む
桜山公園の紅葉2019アクセス方法と行った時の体験談を紹介! 紅葉スポット 群馬県にある桜山公園へ紅葉を見に行った時の感想や体験談を紹介します。 あまり有名ではないからこそ、穴場的スポットでゆったりとした雰囲気を感じられます。 「紅葉に行きたいけど、人混みは嫌だな」という方におすすめできる紅葉ス […] 続きを読む
香嵐渓の紅葉2019穴場の駐車場とおすすめデートスポット体験談! 紅葉スポット 愛知県の香嵐渓の紅葉に行ってきた時の体験談を紹介します。私は、毎年旦那と二人で見に行っていますが、ちょっと大人なデートスポットとしてピッタリな場所だなと思っています。 これから香嵐渓に紅葉を見に行かれる方のために、周辺の […] 続きを読む
白玉が固くならない方法はある?たくさん作っておいしく食べたい! 料理 あんみつやかき氷に入っていることがある白玉、もちもちとしてとっても美味しいですよね!家でも作れたらと白玉団子を作ってみたけど、なかなかお店で売っているような柔らかい食感の白玉が作れない!とお悩みではないですか?そのお悩みを解決できるように、白玉をもちもちしたまま保存する方法についてお伝えしたいと思います。 続きを読む
白玉手作りでも柔らかくする方法は?作り方のコツと役立ち材料とは! 料理 何かと和のスイーツでよく使われる白玉ですが、白玉をもちもちと柔らかく作るのって意外と難しいって知ってますか?時間が経つと固くなるし、シンプルだけど、思った通りの柔らかさにするのが難しいんです。さて、美味しい白玉作りたい方へ、ちょっと材料を増やすだけで柔らかい白玉を作れる方法をご紹介します!参考にして作ってみてください! 続きを読む
枕の正しい洗濯頻度は?週1!?月1!?放っておくと中は恐ろしいことに! お掃除 寝る時の必需品である枕。こだわりの枕を使っている人もいると思います。ところで、みなさんはその枕の洗濯ってどのくらいの頻度でしていますか?放っておくと菌やダニなどが恐ろしいことになってしまいますよ!ということで、枕の洗濯について、洗濯の仕方や洗濯頻度などをご紹介したいと思います!参考にして早速洗濯してみてください! 続きを読む
目元のたるみをコンシーラーで簡単に消す方法! 健康・スキンケア 美容外科に行くほどのお金や意欲はないけれど、最近目元のたるみが気になってきてちょっと悩んでいる方はいませんか?メイクをしていてもなんだか疲れた印象になるので、目元のたるみを消す方法があったら試してみたいですよね!そこでコンシーラーを活用してできる目元のたるみ対策とたるみ対策の体操と合わせてご紹介いたします! 続きを読む
目元の乾燥に効くオイル化粧品5選!40代女性におすすめはこれ 健康・スキンケア 普段からスキンケアや乾燥に気をつけているという方は多いと思います。それでも、最近目元の乾燥やしわが出てきて、自分のケアでは甘いのかも、オイルを使って改善できないかなとお考えの方もいるのではないでしょうか?ということで、こちらの記事では目元の保湿方法と一緒に、おすすめのオイル化粧品についてご紹介いたします! 続きを読む
姑との同居を回避したい!トラブルにならずに断る方法って? 結婚生活 当初は同居はしないと言っていたのに、マイホームを考え出したり、子どもができたりした時に突然姑から同居の話をされたなんて経験ありませんか?仲が良くても、できればうまく同居は回避できればと悩んでいる方もいると思います。そんな悩みを抱えている方へ、姑との同居回避についてトラブルなく断る方法や失敗談などをご紹介いたします! 続きを読む
離婚したいと言われたら?離婚を回避する3つの心構えとは! 結婚生活 今や3組に1組が離婚すると言われているように、離婚が珍しいことではなくなっています。旦那さんとケンカが多くなり、つい売り言葉に買い言葉で離婚を口にしたことがある方、逆に旦那さんから離婚したいと言われたことがある方もいるのではないでしょうか?そこで離婚したいと配偶者に言われた時に回避する方法についてご紹介いたします! 続きを読む
子育てでイライラしないために!今から出来る感情のコントロール法 子育て・育児 子育てしていると子どもはもちろん可愛いですが、イライラしてしまうこともありますよね?イライラしてしまうことは子育てしていればあると思いますが、イライラする時が多いと不安になってしまうママさんもいると思います。自分のことを責めすぎてしまわないように、子育てにイライラしないお母さんになる為の秘訣をご紹介します! 続きを読む
北野天満神社初詣の混雑状況は?近くにおしゃれなスタバもあり! 初詣 今年の1月2日の10時ごろに西宮市の自宅を出て、北野天満神社へと向かいました。 北野天満神社は、良縁や恋愛成就のパワースポットや学問の神様として有名で、神戸の市街地を一望できるので、「天空の神社」とも呼ばれています。 坂 […] 続きを読む
神戸三宮生田神社初詣2020の混雑と駐車場や屋台と可愛いおみくじ 初詣 今年の初詣は色々と迷った末、神戸三宮の生田神社にしました。 そう、あの藤原紀香さんと陣内智則さんが挙式を上げた神社です。お二人は離婚になったのだから、アカンかなあーと思っていたら、友達が「二人は離婚したけど、紀香さんも再 […] 続きを読む
離婚の慰謝料に税金はかかる?そこが知りたい慰謝料のあれこれ! 結婚生活 離婚することになり、相手に非がある場合、慰謝料を請求することになると思います。ただ、そんな慰謝料ですが、場合によっては税金がかかる可能性もあるって知ってましたか?税金がかかることもあるかもしれないなんてあまり聞いたことがなかった離婚の慰謝料について、こちらの記事で相場や税金はかかるのかなどご紹介したいと思います! 続きを読む
出雲大社初詣2020混雑状況と駐車場や家族連れで行った感想 初詣 家族で出雲大社の初詣へ行ってきました。元旦に行ったこともありとにかく人・人・人!!! 人の多さと混雑さに圧倒されました。うちは小さな子供と奥さんもいたのでちょっと大変でしたね。 今日は、初詣に出雲大社へ行こうと考えている […] 続きを読む
三峰神社初詣2020混雑・渋滞や駐輪場情報!白いお守りについて 初詣 三峰神社へ初詣に行ってきました。ここは山奥の中にある神社で行くととても神聖な雰囲気でパワースポット感がとってもあります。白いお守りが人気で行列ができるほど! 私も2時間かけて並んでやっと買えたほどです。今日は、三峰神社へ […] 続きを読む
伏見稲荷大社初詣2020元旦の混雑や参拝した体験談!人混みを避けるには? 初詣 京都の伏見稲荷大社へ初詣に行ってきた時の体験談や感想を交えながら、元旦の混雑状況をご紹介します。 私は、毎年元旦には必ず初詣に行っていますが、伏見稲荷大社の混雑っぷりは一番すごかったです! 初詣って混んでるのがわかってい […] 続きを読む
老後の貯金はいつから考える?備えておくべき費用と貯め方とは! 生活 年金問題などが騒がれていますが、老後の年金をもらえる確率は低いので、老後の資産、貯蓄について考えるという人は多いと思います。ほぼ確実に年金をもらえるかもしれない50歳前後に比べ、20代は年金をもらえる確率は低く、将来への不安が募るばかりかと思います。今回はそんな不安を解消すべく、老後の貯金について色々ご紹介いたします! 続きを読む
おむつ替えをしないパパ…やらない理由ややってもらう方法は? 子育て・育児 最近はイクメンという言葉があるように、積極的に家事や育児をしてくれるパパが増えてきました。まだまだ奥さんに任せっきりなパパでも、イクメンのパパでも、おむつ替えをしないパパが案外多いそうです。そこで今回は、おむつ替えをやらないパパの本音や、おむつ替えをしてくれるようになる方法についてご紹介いたします! 続きを読む