大晦日になると「年越しそば」を食べる方がおおいですよね。
そんな年末の風物詩「年越しそば」ですが
なぜ大晦日に「蕎麦」を食べるのか、疑問に思ったことはありませんか?

「年越しそば」はいつ食べるのが正解なのかも疑問ですよね。

食べるタイミングも「大晦日の夕ご飯として」や
「除夜の鐘の聞きながら年が明ける直前に」、「年越ししながら」などご家庭によって様々です。

今回は、年越しそばの意味や、食べるタイミングなどについてまとめていきたいと思います!

毎年なんとなく年越しそばを食べている方も、今年は意味のある食べ方をしましょう♪

スポンサーリンク

年越しそばの意味や由来、なんで大晦日に食べるのか?

どうして大晦日に「年越しそば」を食べるようになったのか、意味や由来が気になりますよね。

年越しそばとは大晦日に縁起をかついで蕎麦を食べる習慣の事をいいます。

この、大晦日に年越しそばを食べるという風習は江戸時代から定着されたと言われています。

蕎麦を長く伸ばし、細く切って作る食べ物ですので、
“細く長く”という事から「健康長寿」「家運長命」などの縁起を
かついで食べるようになったのが起源である。という説が一般的です。

蕎麦は関東、うどんは関西というイメージがあると思いますが、
蕎麦は信州から江戸へという流通ルートが早くから確立したため、蕎麦の文化は江戸で花開きました。

江戸っ子の蕎麦好きは有名な話しですよね^^
有名な古典落語の「時そば」の舞台も江戸なんですよ^^

スポンサーリンク

年越しそばの意味は一つだけじゃなく本当は8個!?8個の意味をわかりやすく解説!

年越しそばの意味にはいろいろな説があるのですが、
どの理由をとっても縁起の良い物ばかりなんです♪
いくつか有名な説を紹介していきます^^

今年一年の厄を断ち切る

お蕎麦は他の麺類と比べて切れやすい事から
「今年の苦労や不運をきれいに切り捨てる」という意味で江戸時代から
大晦日の夜に食べる風習が生まれたとされています。

年越しそばは「縁切りそば」「年切りそば」とも言われる事もあります^^
また、お蕎麦を残さずに食べて「借金を打ち切る」などとする説もあるそうです。

延命・長寿祈願

お蕎麦は細く長く伸びるので、「長寿延命」「運命長命」「家運長命」などの
縁起を担いで食べるようになったという説もあります。

また、「末永くよろしくお願いします」という意味で配る「引っ越しそば」にも通じます^^

金を集める縁起物

昔、金銀細工師が散らかった金粉を集めるためにそば粉を使っていました。
その為「蕎麦で金を集める」事から「金を集める縁起物」「金運を呼ぶという
意味合いが生まれ、新年の金運向上のために食されるようになったという説もあります。

無病息災

蕎麦は雨風にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。
その為、「蕎麦のように何度も元気に蘇るように」という
願いをこめられて食べられるようになりました。

また、蕎麦の実は「五臓の毒を取る」や「三角の角があり縁起がいい」と
信じられていたため食べられるという説もあります。

他にも、「末永く、そばにいたい」という理由や、
そば殻を焼いた灰を使うと、汚れが落ちやすい事やミネラルが豊富なので
身体が清められるという意味で「1年間の汚れを落とす」といった理由もあります。

地域によっては食べられているお蕎麦にも違いがあったり、
他にも様々な説がありますが、「年越しそば」を食べる事は縁起を担いだり、
色々な意味が込められて昔から食べられています。

どの由来にあやかって食べようか悩みますね^^

年越しそばに8個も意味があったなんて、驚きですね!!

年越しそばは英語ではなんて言うの?海外では年越しそばのような食べるものはある?

日本人がお正月にハワイなど海外で過ごすように、
外国人の方もお正月に日本に来られる事も多いかと思います。

では、「年越しそば」は英語でなんて言うのでしょうか?

「年越しそば」を英語に訳すと「Buckwheat New Year’s Eve」となるそうです。

「蕎麦」は英語で「Buckwheat noodled」
「大晦日」は英語で「New Year’s Eve」です。

なぜ大晦日がNew Year’s Eveなのかと言いますと、
単純にThe last day of the yearという表現もありますが、
これだと日本人の持つ大晦日のイメージが伝わらないですよね。

なので、クリスマスイブの様に、新年の前夜という事でNew Year’s Eveと言います^^

ですので、年越しそばは
「Buckwheat noodles eaten on New Year’s Eve!」と表現することもあります。

年越しそばを食べるのはいつ?どのタイミングで食べたらいいの?

年越しそばは、基本的には大晦日に食べますよね。
しかしどのタイミングで食べるのが正しいのでしょうか?

結論を先に言いますと、特に決まりは無いそうです^^

「大晦日の夕飯に食べる」と言う方や
「除夜の鐘をきいて食べながら新年を迎える」という方が多いのですが、
地域などによっては年が変わるタイミングで食べるのは
縁起が悪いといわれており、「今年の不運を断ち切る」という意味でも年内に食べます。

なので、年内のうちに食べるのが一番良いので、大晦日であれば朝昼夜
時間にかかわらずいつでも好きなタイミングで食べて大丈夫なんです。

「年越しそば」というくらいなので、年を超えるタイミングで
食べるものだとおもっていたんですが、実は年が変わるタイミングで食べるのは
縁起が悪いとも言われているんですね・・・。

ですが、地域によっては大晦日では無く、新年に食べる所もあるそうです。

私も仕事などの都合で年が変わってから蕎麦を食べる事が
多かったのですが、今年は年内に食べるようにしようかと思います^^

スポンサーリンク