皆さん、節分は豆まきだけど子供とご飯とかどうしようかな?なんて思ったりしていませんか。

最近ではキャラ弁も高度な技術を要されるし、
ママ友とのインスタアップ、豆まきはどうしよう…なんて考えていませんか?

今回は、インスタ映えも抜群で、簡単にできる恵方巻きはいかがでしょうか。
お子さんと一緒に楽しめるのでイベント力効果もありですよ!

スポンサーリンク

恵方巻きの具材はどんなものを入れるの?

本来の風習やしきたり従うと、恵方巻きの具材は七種類と言われています。

七福神の神様が福を七方から呼び寄せてくれるとして、
七つの具材を七福神にみたてて、恵方巻きというものはできあがります。

恵比須、布袋、福禄寿、寿老人、大黒天、毘沙門天、弁財天にみたてた
しいたけ、かんぴょう、えび、うなぎ、
だし巻き、きゅうり、でんぶが主な具材になっていると言います。

しかし、最近では、ちょっと崩して、海鮮巻きオリエンタル風の味付けなども人気ですよね。

中にえびとアボガドの具材を使ったり、
恵方巻きをロールケーキに見立てて、アレンジしたり。

クレープ生地でフルーツをたくさん詰めて巻くのなんかは、お子さんに喜ばれますよね。

また、お子さんの場合、恵方の具材がちょっとまだ苦手だったりしますよね。

そこで、具材も加工食品でツナかにかまちくわ
魚肉ソーセージなどを使えば手軽だし、お子さんも食べやすいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

恵方巻きを家で作る時に必要な道具は?

ところで、恵方巻きやお寿司を作るのに、あれが必要なんじゃないの?

そう、巻きすが必要なのでは…?

巻きすと酢飯は巻き寿司を作るのに重要になってくるわけです。

元々巻きすは竹製のものが有名ですが、最近ではシリコン製のものが人気で、
柔らかいけどしっかり固定できて、初心者の方にもおすすめです。

 

巻きすが一つあれば、太巻き、細巻き、今では最近人気の
なども作れますから、一つあると便利かもしれません。

巻き寿司のつくり方の動画とカルフォルニアロールのつくり方の
動画を載せておきますので参考にしてみてください。

巻き寿司のつくり方[動画]

カルフォルニアロールつくり方[動画]

お子さんでもできる簡単恵方巻きレシピを紹介!

せっかくの節分だし、お子さんと恵方巻きを作って楽しみたいですよね。
お子様も楽しんで作れる、簡単恵方巻きレシピをいくつかご紹介します!

恵方巻きの酢飯のつくり方

【材料】

  • 米酢か穀物酢・・・40cc
  • 砂糖・・・40g
  • 塩・・・4g

ご飯は2合をを先に炊いておきます。

ご飯が炊き終わるまでに全部の材料を混ぜておきます。
お寿司を作るときのご飯は、いつものご飯を炊くときの水分はちょっと少なめ。

ご飯が炊き終わったら、ご飯を少々蒸らして、
さっき一緒にしておいた材料を入れて酢飯を作ります。

子供が好きな恵方巻きの具材はこれ!

恵方巻き 簡単 レシピ

アボガド、玉子、キュウリ、シーチキン、マヨネーズ、醤油、ミニトマト
かにかま、チーズ、コーン、マヨネーズ、チーズ、玉子、えび、ソーセージ

↑これらは子供が比較的好む具材ですね。

また、動画サイトではお子さんが喜びそうな
恵方巻きの作り方が数多くあります。

私が特に気に入ったのは韓国風の牛肉入り恵方巻きです♪

とっても美味しそうですね!
お肉は大人も好きですし、親子で楽しめそうです^^

恵方巻きを具を崩さずに綺麗に巻くコツは?

「恵方巻きの具材はわかったけど、
巻くのがすぐ崩れちゃって大変だから…。なんかコツってないの?」

ってお悩みの方・・・もちろんありますとも!

その方法をお伝えしますね。

恵方巻きを崩さずに綺麗に巻く方法!

コツ1酢飯のおき方

酢飯を触るときにべたべたするので手を水で濡らしておくと巻きやすいですよ。

また、ビニール手袋を用意しとくと便利かもしれません。

この他にも

  • 酢飯を盛るときは手前を多めに両端を多めにのせておく。
  • 巻き終わりも少し多めに盛っておく。
  • 一番最後に巻き終わる場所には酢飯を置かない。

という点を気をつけてみてください。

コツ2海苔の表裏!

酢飯はざらざらしている方にご飯をのせます。
その方がご飯と海苔が安定しますね。

コツ3具をのせる順番

具は、小さいものからのせていきましょう。
最後に安定がでるためです。

また、同じ原理で、汁気があるものは水分をよく切って巻きましょう。

コツ4巻きす自体を持ち上げて巻いていきましょう。

巻きすを持ち上げた時に
お寿司が転がっていくような感覚です。

コツ5酢飯や具を乾燥させない

乾燥してくると崩れやすいので、できたものからラップに包んでおきましょう。
ラップをすることで保水で形も安定します。

いかがですか?今
年は恵方巻きでも作ろうか…。なんて、大人がうきうきしちゃいますよね。

最後に

最近では、具材のレパートリーも豊富なのでアレンジもつけやすいと思います。

今回は基本の具材から、お子様仕様にアレンジした具材を紹介させていただきました。

今年は日本の風習もお子さんと一緒に楽しみつつ、
巻き寿司のレパートリーを増やして見るのも楽しいかもしれません。

ぜひ、お試しください!

スポンサーリンク