お花見のお弁当、量が多くなったり初めて彼氏に料理を作るとなると
お弁当のグッズが意外と費用が高くなりやすくなってしまいます。
おかずなどメニューの費用を考えるとお弁当のグッズなどできるだけ費用を抑えたいもの…。
そんな時に便利なのが100円均一のグッズ!
便利でお手頃なグッズが最近では増えてきて、デザインも可愛いものも多くなってきました。そんな100円均一ですがやっぱり値段相当で失敗してしまった人も。
今回はお花見に嬉しい100均グッズの紹介とメリットデメリットを紹介をします。
ぜひチェックしてお花見のお弁当の準備に役立ててみてください!
スポンサーリンク
読みたい場所へジャンプ!
お花見のお弁当グッズを100均で揃えることはできるの?
100均は最近は何でもおいてあるイメージですが、
果たして本当に100均だけでお花見に必要なものがそろうのでしょうか?
まずランチボックスなんですが・・・
仏(彼)とお花見してきた????????
手作り頑張ってみた????
ぜーんぶセリアとダイソー???? pic.twitter.com/U3iQEVzzte— f . (@kapokapo25) 2017年4月10日
ランチボックスは春になると新生活が始まることもあり、ランチボックスの種類も豊富に!
かわいいお花見のセットは全部100円均一のアイテムです。
ピンクでオシャレなアイテムでとても100均の商品には見えませんよね。
✩
今回は????海外のピクニック????
をテーマにした
お弁当にしてみました????入れ物や小物にまで
めっちゃこだわったよ????????#おしゃピク #おしゃ活 #おしゃれピクニック #ピクニック #ピクニック女子会 #お花見 #お花見弁当 #お弁当 #100均 #いいなと思ったらRT— 吉村沙記(サキティ) (@Yoshimura_Saki) 2017年4月5日
これはピクニックのようなんですが、
上手く使えばこんなにお洒落なお花見ができちゃうかもしれません。
これらが全て100均で揃うとなれば、100円ショップを使わない手はありません。
お花見にも春のピクニックにも100均グッズは大活躍です^^
スポンサーリンク
100均のアイテムで使えるお花見のお弁当グッズを紹介!
「お弁当を開けたら可愛くてテンションが上がる♪」
そんなお弁当を100均のグッズを使って簡単にできちゃうんです。
おはようございます。本日のお弁当です。
今日は「ひとひら」 。桜尽くし。
カップとピックは同じ柄。
海苔も桜を抜いてみた。
下に敷いたインテリアマット(というらしい)も桜。全て100均!
そしてデザートに桜餅と八朔なのです????✨✨トレーラーでお花見だ????????????#ぽるの料理部 pic.twitter.com/liHaV3QtxE
— ままこ (@mamaco226) 2017年3月23日
100円均一で買える穴あけパンチで
海苔に穴をあければおにぎりも一気にお花見ムードに変身!
インテリアマットも桜のデザインでお花見気分が味わえますね。
ダイソー行った!デリボックス売ってた!他にもハンバーガー用の箱もあったよこれ楽しいやつ!ちなみにデリボックスは2個で100円。 pic.twitter.com/tdQKAyej4U
— UniversalDonor¨̮Tsun (@3210bw) 2016年9月21日
「使い捨ては洗い物をしなくて便利だけど、あんまりかわいいのがない」
なんてお悩みのアナタ…100均には可愛いデザインのものがたくさんあります。
可愛いので捨てるのがもったいないくらいの
デリボックスは、ダイソーやせリアなどで売っています。
まるでカフェのようなお弁当が作れちゃいます!
100均で買った〜٩(ˊᗜˋ*)و
お花見予定あるから使うんだ〜♡♡ pic.twitter.com/ymnEQrQmeL— あいと????14日サラダ (@sxs723328) 2016年3月30日
お弁当カップも可愛い桜柄がありますよ。
お花見らしくてキュートなお弁当になりますね^^
洗い物不要でかわいいお弁当が作れるのは嬉しいですよね。
作って貰えた人もより鼓舞こと間違いなし!
100均のグッズでもかわいくできるお花見グッズはどんなもの?
100円均一だから挑戦できるデコレーションや、
お手頃に揃えられるグッズが嬉しい100均グッズの特徴♪
【お花見特集】セリア他/ハートのり巻き
ハート型の海苔巻きがつくれちゃう♡♡♡♡♡♡https://t.co/K2DVwjOUlV#セリア #100均 #デコ弁pic.twitter.com/Mwbxh7RA99
— 100円図鑑 (@100yen_zukan_) 2017年4月11日
可愛いおにぎりが作れるセリアの商品。
ハートにしても、5つ集めて桜風のおにぎりにしても可愛い!
キャンドゥで密かなブーム(笑)らしいランチバック欲しくなってきた。ただ近所にキャンドゥがないんだよなぁ。隣町まで行かなきゃいけない。100均のグッズ一つ買うために車出すのはどうかと思うのだが。 pic.twitter.com/dh4stzgn71
— 秘沼へどろ(ひぬまへどろ) (@hinumahedoro) 2017年6月8日
カフェ風のランチバッグはとってもお洒落♪
中に何のお弁当を入れるか迷ってしまいますね!
お花見対策で購入。100均万能だな。 pic.twitter.com/tjFMoF0iEC
— みつは@夢垢 (@mitsuha991) 2017年2月18日
お弁当ではなく大人数の飲み会で取り分け料理にしたい人にオススメなのが紙皿や紙コップ!
使い捨てで便利なのに可愛い優秀なアイテムです。
使い捨てグッズや保冷バッグもお手頃価格で可愛く揃えられるのは嬉しいですね^^
お花見のお弁当グッズを100均で揃えるメリット・デメリット
便利な100円均一ですがやっぱりデメリットもあります^^;
100円均一ショップといえば、私が一人で楽しんでた弾丸お昼休みお花見が「私も一緒に行きたい」という方が増えてレジャーシートが足りなくなってきたので、ダイソーで買い足しました。取っ手が付いてるのまた売って欲しい~。あと、大人数用も現場仕様じゃないのが売られればいいのに。 pic.twitter.com/tnwPOrrsXv
— SAO920???? (@IP20091974) 2017年3月4日
レジャーシートもある100円均一ですが、やはり値段相当な部分も。
大きさが物足りないものや破れやすいものもあるようです。
弁当箱がまた壊れた。やはり100均だと強度に問題があるのかしら。
— わだけい (@wadakei) 2013年1月17日
また、お弁当の蓋部分も壊れやすいとの口コミもあり、
逆に高く感じてしまう人もいるようです。
メリットとしては、なんといっても安いので
大人数でのお花見の時に数多くいる紙コップや紙皿などは
費用を抑えながら購入できるかと思います。
安いのにデザインもかわいいもが多いというのもいいなと思います。
使い捨てアイテムやお弁当グッズは100均グッズ、
丈夫に使いたいものは別なところでといったように
メリット・デメリットを考えて使い分けることで失敗の少ないお花見の準備になります。
ぜひ100均をうまく使って素敵なお花見にしてみてくださいね^^
スポンサーリンク
▼お花見関連記事一覧まとめ▼
全国のお花見おすすめスポットについて体験談・紹介記事をまとめています。 気になる駐車場情報や混雑状況、見どころや実際に行った感想など紹介していますので今年のお花見へ行く前の参考にどうぞ! また、お花見にまつわる知っておく …