10月31日は、知らない人はいない日本でも有名なイベント行事であるハロウィン。
この時期になると、仮装した人たちで街があふれかえり、とてもにぎやかですよね。

ハロウィンといえば、仮装した子供が
「トリックオアトリート!」といって お宅を訪問すると
お菓子をもらえるという風習があります。

実際にハロウィンになると近所の子供たちがお菓子をもらいに来たり、
その反対に自分の子供がどこかでお菓子をもらってくることがある、
という方も 少なくないのではないでしょうか。

これをかわいい、と感じる方もいらっしゃるでしょうが、
いきなり 大して交流のない、またはよく知らない子供に
お菓子を要求されるのは 迷惑に感じる方も多いはず。

しかし、ご近所や自分の子供の友達なら迷惑だ、とはいえませんよね。

今回は、そんなハロウィンの波風をたてない
上手な断り方などを ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ハロウィンの子供達からのお菓子は迷惑な理由

ハロウィン 子供 お菓子 迷惑

ハロウィンに子供たちにお菓子を
要求されるのは、やはり迷惑に感じる方が多いようです。

「かわいらしくていいじゃない」と思う方には
なぜ迷惑なのか分からない方もいるのではないでしょうか。

一番大きな理由としては、
お菓子を要求されること自体が迷惑だ、というものです。

たしかにかわいらしくはありますが、
いきなり何の連絡もなしに訪問してきて、
お菓子を要求されるというのは気持ちがいいものではありません。

ましてや、よく知らない子供の場合は余計に気持ちが大きくなります。
一度お菓子をあげてしまうと、次の年からも
お菓子をもらいに子どもたちがやってくる可能性が高くなってしまいます。

多くの方は子ども相手にそんなことはいえず、断ることもできずに
しぶしぶお菓子を上げているようです。

しかし、知らない子どもにお菓子をあげるのが
迷惑な理由はこれだけではありません。

もしも、家を訪ねてきた子どもが食物アレルギーを持っていたらどうでしょう。
反対に、自分の子どもが食物アレルギーを持っていることもありますよね。

そして、もらってきたまたはあげたお菓子の中に
その子が持つアレルギーの食材が入っていたら?

どうなるかは目に見えていますよね。

食物アレルギーは最悪の場合は死にいたることもあり、
小さなお子様の場合はその確立は大人よりもはるかに高くなります。

もしも子どもに何かあった場合はあげた人にももちろん責任が。
知らなかったではすまされないんです。

たくさんお菓子をもらってきている場合は
どこからもらってきたのかわからないということも。

一見子どもにお菓子をあげるのはやさしくていいことのように思えますが、
よく知りもしない子供にお菓子などの食べ物をあげるというのは、
とても危険で無責任な行為でもあるのです。

スポンサーリンク

ハロウィンで子供のお菓子やイベントを断り方や上手な口実を紹介

ハロウィン 子供 お菓子 迷惑

ハロウィンに家に訪問してくる子どもたちは迷惑だけど、断ることができない、
という方は案外多く、意外とみんなが同じように思っています。

では、上手な断り方はないのでしょうか。

一番無難な断り方としては、
「うちではハロウィンをやっていないから」という断り方です。

それは少し冷たすぎるのでは?と感じるかもしれませんが、
本場であるアメリカでは子どもがお菓子を要求するにはルールがあり、
家の前にかぼちゃの装飾がしてある家、玄関に明かりが
灯っている家がハロウィンのお菓子をもらえる家です。

なので、この二つをしていないときは本来はお菓子をあげる必要はないんです。
本場のアメリカですら、誰でも子どもたちにお菓子をあげるわけではありません。

ハロウィンをしていない、という断り方は十分ふつうの断わり方なんです。

それでもやっぱりこの断わり方はあまりしたくない、という方は、

「家にお菓子がおいていないから」

「アレルギーがあったら怖いから」

という断わり方や、

「お菓子をあげられません」

という張り紙を玄関に張っておくのもいいのではないでしょうか。

その日は出かけてしまう、というのも一種の断わり方ですね。

▼ハロウィン関連記事はこちら▼

まとめ

ハロウィンのお菓子は、みんなあげてはいますが
迷惑に感じながらもあげているという方が多いです。

もしもあなたも迷惑に感じているのなら、
自分の子供には絶対にお菓子をもらいに行かせてはいけませんよ。

「ハロウィンをしていないから」というのはふつうですので、
迷惑なときは来年からも来てしまわないように、しっかりと断わりましょう。

スポンサーリンク