京都の伏見稲荷大社へ初詣に行ってきた時の体験談や感想を交えながら、元旦の混雑状況をご紹介します。

私は、毎年元旦には必ず初詣に行っていますが、伏見稲荷大社の混雑っぷりは一番すごかったです!

初詣って混んでるのがわかっていてもやっぱり元旦に行きたいですよねぇ~。私が元旦に行った時の伏見稲荷大社の中の様子や周辺の駅の様子、帰りの状況を詳しくお話するのでぜひ、参考になさってください。

スポンサーリンク

伏見稲荷大社初詣はいつ・誰と行きましたか?

ママ3

娘と二人で1月1日に行きました。11時ごろに駅前に到着しました。

伏見稲荷大社初詣のアクセス方法と混雑状況

伏見稲荷大社

〒612-0082
京都市伏見区深草薮之内町68

  • JR奈良線稲荷駅下車すぐ
  • 京阪本線伏見稲荷駅下車東へ徒歩5分

私は京阪電車で行きました

JRでも行けますが、大阪の京橋から京阪電車で行きました。

京阪伏見稲荷までは45分くらいの乗車です。地下と2階のある3階建て風の車両もあります。地下は線路の真上を走るので、ちょっと気持ちが悪いというか、やはり2階の方がベターです。

伏見稲荷大社の初詣は元旦の昼前だったのでかなり駅から混雑!

元旦のお昼前という一番混む時間帯だったので、かなり混雑していました。

初めて行ったので、迷うかな?と思っていたのですが、迷わずに行けました。駅に着いたら、参拝に行くのだろうなという感じの人が大勢いたし、改札を出た所からたくさんの人が牛歩状態で歩いていたので、私たちも全く迷うこともなく、列に加わりました。

ただ、通常なら駅から徒歩5分のはずですが、人が多くて少しずつしか進まなくて動けない状態でした。「押し合わないでください」などと拡声器でお巡りさんが言ってました。

混雑を避けるためにS字に迂回したりW字に迂回したりで、回って回って回って参道に入るまでに20分ほどかかりました。交通整理のお巡りさん、ご苦労様です。

伏見稲荷大社初詣 元旦の様子

お賽銭をするときもこの写真の如く、のそりのそりとしか歩けない牛歩状態でした。ジャランジャランと鳴らす鈴は、混雑を避けるために外してありました。

今までいろいろな神社に初詣に行っていますが(神戸の生田神社や住吉大社、西宮市の門戸厄神、宝塚市の中山寺や清荒神、大阪のお初天神、京都の平安神宮などなど)ジャランジャランの鈴が外してある神社は初めてだったので、すごくびっくりしました。

姉が「ご利益が落ちるのでは?」と言ったけど、ホント少し嫌な気持ちになったというか寂しいと言うか・・・・だけど、確かに混雑を緩和するには良い方法かもしれないですね。

伏見稲荷大社の初詣の帰り道は混雑していなかった

帰り道は混雑することなく、迂回することもなく参拝されていました。交通整理をしていたお巡りさんたちも、もうおられませんでした。

私たちが行く時の混雑はいったい何だったのかと思うくらい、空いていました。

「今度行く時は午前中じゃなくて、午後からや夕方の方が混雑しなくて良いかもしれないね」と、姉と話しました。

車の人は、名神高速京都南インターから約20分、阪神高速上鳥羽出口から約10分ですが、年末年始は境内の駐車場は閉鎖になっています。電車で行った方がいいのではないかと思います。

スポンサーリンク

伏見稲荷大社の初詣のお賽銭はいくらぐらい?

お賽銭は中を見たら、お札も入っていたけど大半の人は小銭です。私も150円でした。姉は60円でした。あまり長々とお願いしていたら、係の人に「スムーズに進んでください」などと急かされてしまいます。

しかし、遠くから小銭を投げ入れるという人はいませんでした。落ち着いてお詣りしたい人は、元旦は外した方がいいかもしれないですね。

伏見稲荷大社のお守りやおみくじ

お守りも色々と売っていました。500円くらいの自転車用の交通安全のお守りなどもあったし、家内安全や厄除け、長寿、健康、所願成就などもあります。

おみくじも引きました。ちょうど数か月後に引っ越しをする予定だったのですが、北西が吉と書いてあって、引っ越し先は北西だったのでうれしかったです。

伏見稲荷大社は千本鳥居が有名

伏見稲荷は千本鳥居が有名ですが、私たちも千本稲荷を歩いてきました。幻想的な感じがします。

本当に千本あるのか数えようと思ったけど、途中で数が分らなくなってしまいました。千本鳥居は外国人の間でも有名らしく、外国人観光客も大勢いました。着物の人もいました。写真撮影の場所としては、外せない場所だと思います。

伏見稲荷大社のお土産

お土産に、キツネの形の煎餅を買っている人や、鳥居の形の置物などを買っている人もいました。

京都と言う事で八つ橋や五色豆なども有名ですが、私はゆず七味を買って帰りました。袋に入れて置いているのではなく、注文を聞いてから袋に詰めてくれます。

良い香りが漂っていました。京都の七味を使うと、スーパーで市販されている瓶に入って売っているような七味では物足りなくなります。

▼初詣2020おすすめスポット記事まとめ▼

伏見稲荷大社の初詣基本情報

住所

〒612-0082 京都市伏見区深草薮之内町68

例年の参拝者数

約250万人

駐車場

あり(170台)

しかし1月1日~5日は使用不可となっているので初詣期間は公共交通機関の利用がおすすめです。

交通アクセス

電車

名神高速道路京都南ICから府道68号・国道24号を経由し、府道201号を稲荷駅方面へ車で4km

お問い合わせ

電話:075-641-7331

>>伏見稲荷大社ホームページはこちら

スポンサーリンク