長いお盆休みも終わり、夏休みも終盤ですね。夏休みの宿題は終わりましたか?

「実はまだ終わってない(汗)」

「工作や自由研究、何したらいいか思い浮かばない」

なんてお困りの小学生や小学生のお子さんをもつママやパパさんへ。同世代の小学生は一体どんな工作をしているのか気になりませんか?

今日は、実際の小学生が夏休みの工作をしたアイデアと作り方、材料を紹介します。体験談をインタビューしたので参考になること間違いないですよ!

スポンサーリンク

夏休みの小学生1年生の工作:空缶貯金箱

小学1年生の男の子で空き缶を使った貯金箱を紹介します。

材料

  • 空き缶
  • 紙粘土
  • 飾り(貝殻や100均手芸コーナーにあるもの)
  • 粘土用のニス
  • 新聞紙(作業や乾燥の際に下に敷く)

作り方

  1. 空き缶を洗ってよく乾かし、栓のつまみはきれいに取り除いておく。
  2. 周りを覆うように紙粘土で覆う(我が家では、色付き紙粘土を使用)。
  3. 好きな飾りを埋め込むようにして飾り付ける。白い紙粘土を使用の場合は、色を塗る。
  4. 紙粘土がかわいて硬くなったら、ニスを塗って再び乾かす。

空缶貯金箱を作ろうと思った理由

夏休みの宿題で、貯金箱コンクールという作品応募があったからです。

実際にやった感想

私も昔作品応募で作っていたのだが、材料がほとんど100均で購入可能で廃材を利用するので材料費はあまりかからず、作り方も、夏休みの宿題初挑戦の1年生でも自分で作れる部分が多く、楽しめたように思います。

夏休みの小学生1年生男の子の工作:新幹線貯金箱

男の子は乗り物が大好きですよね。小学1年生の男の子におすすめなのが新幹線の貯金箱です!できたあとは飾っても良し、実際にお小遣いをあげて貯金を教えてあげることで楽しみながら金銭感覚も身に付けることができますよ。

材料

  • ペットボトル(キャップ付き)
  • ビニールテープ(各色)

作り方

  1. ペットボトルに、カラーテープ(作りたい新幹線のメインカラーで)をフタから底までの長さで覆い尽くすまで貼ります。
  2. 更にラインや窓などをカラーテープを切り取って貼ります。
  3. 最後に、上部にカッターでお金をいれる口を切り取ります。

なんで、新幹線の貯金箱を作ろうと思ったのか?

ペットボトルでかんたんにできますし、ウケがいいからです。

実際にやってみた感想

最後のカッターを使うところだけは手伝いました。楽しかったです。

夏休みの小学生1年生女の子の工作:ビーズのブレスレット

こちらは女の子におすすめのビーズを使ったブレスレットです。キラキラしたビーズは、夏にぴったりですし綺麗なものができたら女の子も嬉しいですね。

材料

  • 市販のビーズ大小様々
  • テクズ

夏休みだから涼しく透明色を多めにしました。ビーズやテクズは手芸屋さんや100円ショップで購入できます。

作り方

ビーズをテグスに通すだけです。子供に好きなように作らせました。

なんでビーズのブレスレットを夏休みの工作にしたの?

子供がアクセサリー好きだからです。夏休みの宿題として提出が終われば、遊べるというのも理由です。

実際にやってみた感想

手芸屋さんへ行って、予算内で好きなビーズを探すのが楽しかったみたいです。

夏休みの工作小学2年生女の子:オイルボトル

小学2年生の女の子の工作で「オイルボトル」というのもあります。工作ネタではありますが、水と油の分離についても学べるので自由研究のネタとしても使えると思います。

材料

  • 精製水(薬局にて購入)
  • 食用色素(好みの色)
  • ベビーオイル
  • ラメやスパンコール
  • それらを入れる5センチから大きめのボトル
  • 接着剤(100円ショップで購入可能)

作り方

  1. 精製水と食用色素(好きな色、量)をボトルの半分まで入れ、混ぜます。
  2. ボトルの残り半分にベビーオイル、好きな色や形のラメやスパンコールをお好みの量入れます。
  3. 中身が漏れないように、ボトルの蓋を接着剤でくっつけたら完成です。

なんでオイルボトルを作ろうと思ったの?

水と油がなぜ分離するのかを、知ってほしくて行いました。

実際にやってみた感想

今回は、子どものお友達も一緒に作りました。それぞれの個性が出る、素敵な作品ができました。今回ベビーオイルに色は付けませんでしたが、油で溶ける着色料があるようなので、次は私自身の趣味で作ってみたいと思いました。

夏休みの工作小学2年生女の子:カラフルなちょうちょの標本

からふるなちょうちょの標本なんてどうでしょう?「ちょうちょなんて取れないよ(汗)」と思ったかもしれませんが、ご心配なく!画用紙でできるちょうちょなので、お子さんの好きな色のちょうちょを作って標本にすればかわいくできそうです^^

材料

  • ダンボール
  • 白い画用紙
  • のり
  • 絵の具
  • 色鉛筆
  • クレヨン
  • ハサミ

作り方

  1. まずダンボールを額縁のように作ります。
  2. そのサイズに合わせて、画用紙でちょうを作り、色を塗ります。ちょうは好きな色でなるべく鮮やかにするといいと思います。
  3. 額縁の内側は黒く塗り、ちょうが映えるようにして、縁を装飾して、ちょうを中央に取り付けたら出来上がりです

なんでちょうちょの標本をやろうと思ったの?

家にあった材料で出来ることを考えました。

実際にやってみた感想

ちょうのかたちは大変なので、手伝いましたが、他は自分で作っていました。

スポンサーリンク

夏休みの工作小学2年生女の子:押し花うちわ

今年の夏も暑いですよねぇ~。いろんな涼しくできるアイテムが売られていますが、それを夏休みの工作で手作りしちゃうのはどうでしょう?押し花うちわはかわいくて女の子におススメだと思います。

材料

  • 押し花にしたい花や草
  • うちわ
  • 白の画用紙
  • テープ
  • 和紙(押し花用)

作り方

  1. 押し花にしたい花や草を採ってきて、押し花します。
  2. 準備したうちわに貼られている紙の部分をざっくりと取ります。
  3. うちわの傘部分に糊をつけ、白の画用紙を貼ります。
  4. 画用紙の部分に、自分の好きなように押し花をテープで貼っていきます。
  5. 上から和紙を貼ります。この時縁だけを貼ってください。
  6. 完成です

なんで、押し花うちわをやろうと思ったの?

夏に使う物を作ろうと思いうちわ作りにしました。どんなうちわが良いかと考えたときに、夏休みの宿題らしく押し花かなと思ったからです。

実際にやってみた感想

押し花にするときは手伝いました。パサパサになって使えなくなったものもあり、結構難しかったです。うちわの紙の部分をはがすときは面白いとイキイキしてました。押し花も自分の好きなように貼っていき、自分がデザインしたうちわが出来たときは喜んでくれたので、してよかったと思いました。

夏休みの工作小学2年生女の子:ハート形ケーキデコレーションの貯金箱

夏休みの工作のネタに鉄板なのが貯金箱ですが、普通に作ったんじゃ他の子と被ってしまって個性がないですよね。

そこで、おすすめなのがハート型のケーキデコレーションの貯金箱!

かわいいですし、目立ちますよね!「ハート型なんて難しくない?」と思うかもしれませんが、ハート型の箱は100円ショップで手に入れることができるので大丈夫です。

材料

  • ハート形の箱
  • 紙粘土
  • 絵の具
  • ケーキ用絞り袋

全て100円均一にて購入しました。

作り方

  1. ハート形の箱に、お金が入れられるように穴を開けておきます。
  2. コインを入れる部分を避けて紙粘土を貼り付けていきます。隙間がないようにきれいに貼り付けます。
  3. 貼り付けたら、紙粘土を絞り袋に入れてケーキのホイップのように絞ってトッピングしていきます。
  4. 他にも、イチゴの形などケーキっぽく見えるようにトッピングをして、色を塗って完成です。

なんで、ハート形ケーキデコレーションの貯金箱をやろうと思ったの?

ケーキ作りに興味があるので、それを貯金箱にしたらかわいいだろうなと思ったからです。

実際にやってみた感想

隙間なく粘土を貼り付けるのが、ムラができて難しかったです。実際に本当のケーキ用の絞り袋を使ったので、本物っぽくなってかわいくできました。

▼小学生女の子の夏休みの工作ネタまだまだあります!▼

夏休みの工作小学2年生女の子:紙粘土野菜

紙粘土は工作で使える材料として有名ですね。紙粘土で比較的、形を作りやすいのが「野菜」です。丸みがあるものが多いので小学生でも作りやすいですよ。

材料

  • 紙粘土
  • 絵の具
  • ザル

作り方

  1. 紙粘土で野菜の形を作ります
  2. それに絵の具で色を塗り、ザルに並べるだけです。

なんで、紙粘土野菜をやろうと思ったの?

簡単にできるしわかりやすいし、種類もたくさん作れるため。

実際にやってみた感想

なんだかんだおばあちゃんや兄弟や親や、みんな総出で手伝ってしまいましたが楽しくつくれました(笑)

夏休みの工作小学2年生男の子:ビー玉迷路

ゲームや遊べる系の工作としておすすめなのがビー玉迷路。できあがったら、遊んで楽しめるので手作りおもちゃの役割にも◎

材料

  • 大きめのお菓子などの空き箱2つ
  • ビー玉
  • 木工ボンド
  • つまようじ
  • 好きな柄のマスキングテープ
  • はさみ

作り方

お菓子の箱一つの中に、もう1つの空き箱を切って、壁のようにしたものを並べて、ビー玉を転がす迷路です。

途中にトンネルを作ってその中に落とし穴を作ったり、つまようじとマスキングテープで旗を作ったりして飾りました。

なんで、ビー玉迷路を作ろうと思ったの?

小さいときに自分が作ったことがあるので、子供に提案したら、やりたいと言ったので。

実際にやってみた感想

切った箱を壁のようにならべて、木工ボンドで張り付けるのですがすぐに倒れてしまい乾くまで押さえるのは大変でした。お友達にも好評だったようで、子供も喜んでいました。

▼小学生の男の子の夏休み工作体験談まだまだあります!▼

夏休みの工作小学3年生男の子のアイデア:段ボールを使った太鼓

夏休みの工作 小学生 太鼓

工作としてこれは結構、見栄えがするなと思ったのが太鼓です。段ボールとカップラーメンのカップを使ってできる太鼓です。学校で提出したら友達と叩いて楽しめそうですね。

材料

  • 段ボール(350ml*24本入りの缶ビールの箱サイズ)
  • カップラーメンの容器2個(同様のサイズ)

作り方

  1. カップラーメンの容器2つを瞬間接着剤を使いつなげる
  2. つなげたカップラーメンの下側にカッターを使い穴を開ける
  3. 適量に切った段ボールをつなげたカップラーメンの下側に巻き、瞬間接着剤で貼り付け
  4. 脚用のダンボール2枚を準備し、半分に切り込みを入れ十字形を作る。
  5. カップラーメンの容器をつなげた段ボール下側に4箇所、90°ずつ切り込みを入れ④で作成した十字形の脚を差し込む。
  6. 飾り付けをし、完成。

なんで、段ボールを使った太鼓を作ろうと思ったの?

長男の夏季休暇の宿題で、みじかにあるもので楽器を作ろうというものがありました。

長男はドラムを習っている事から、太鼓を作りたいと言ってので、廃材を使い作成の手伝いを致しました。

実際にやってみた感想

息子に、工作で本格的にカッターを使用させました。注意が必要ですが、上手に使おうとしている姿勢に成長を感じました。

瞬間接着剤も初めて使わせたので、手に付着しないように注意する様に指示しました。

▼夏休みの工作・自由研究アイデアまとめ記事▼

まとめ

いかがでしたか?特徴的なのはみんな家にあるものや100円ショップで揃えるもので安くできるアイデアを考えています。しかも、ビー玉迷路や貯金箱など作った後も楽しめるものや使えるものが多いですね。

親御さんの感想の中に、子供の成長を感じることができたという喜びが多いので、大変なぶん喜びも大きいので楽しみながらやってみてくださいね。

スポンサーリンク