11月に入るとお店の店頭などで、
お歳暮の受付が始まる時期になりますね。
早めに予約しておくと、12月の忙しい時期に慌てなくてすむので
11月中に手配を済ませる人が多いと思います。
昔は手渡しでお歳暮を渡して感謝の気持ちを
伝えていたのですが、最近は宅配がほとんどですね。
そこで、相手に感謝の気持ちを
丁寧に伝えるために「お礼状」という手紙(お葉書)を出します。
今回は、お礼状の書き方や書くときのポイントについてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
お歳暮のお礼状の書き方や基本的な流れ
お礼状といわれても、実際どのように
書いたら良いのか、なかなか難しいですよね。
- お礼状を書くときのだいたいの流れをご紹介します。
- 拝啓などの頭語(手紙の書き出しに使う言葉)
- 季節などを入れた挨拶とともに相手の状態をうかがう文
- お歳暮を贈ってくれたことへのお礼
- 贈ってくれた品物へのお礼や感謝の気持ち
- 相手への気遣い、思いやる言葉
- 敬具などの最後に締める言葉
だいたいの流れはこのようになります。
目上の人に書くときと、親しい友人や知人に書くときと
相手によって言葉遣いなどを変えて書きますが、文の流れは同じです。
それでは、頭語、挨拶、お礼の言葉、相手を気遣う言葉などを順を追って少しご紹介します。
頭語
拝啓、謹啓、恭敬、など
挨拶
いかがお過ごしでしょうか、ご健勝のこととお慶び申し上げます、
ご繁栄のこととお慶び申し上げます、お元気でご活躍のことと存じます など
お礼
誠にありがとうございました、大変恐縮しております、厚く御礼申し上げます など
相手を気遣う
ご自愛くださいますようお祈り申し上げます、皆様どうぞご自愛くださいませ、
ますますのご発展をお祈り申し上げます など
結語
敬具、拝具、謹言、敬白 など
スポンサーリンク
お歳暮のお礼状を出すときに気をつけることやマナー
お礼状を出すときに気を付けなければいけないポイントがいくつかあります。
お礼状を出すタイミング
基本的にはお歳暮が届いたらすぐ出すのがマナーです。
2~3日以内か、遅くても1週間以内には投函しましょう。
お歳暮のお礼状は手紙orはがきどちらがいい?
書く際ですが、一番丁寧なのは便箋に書いて封書にして出す出し方です。
しかし、最近はお葉書で出すことがほとんどのようです。
親しい親類や知人であればお葉書で出しても良いでしょう。
お歳暮のお礼状は横書きor縦書きどちらがいいの?
書き方は横書きだとフランクな印象になるので、縦書きの方がいいです。
目上の人に出す際は必ず縦書きで書きましょう。
できれば封書で出した方が丁寧なので、
会社の上司や、恩師などに出すときは封書にして、
縦書きで出した方が印象が良いと思います。
また、いち早くお礼を伝えたい場合は、
電話やメールでお礼を伝えても良いですね。
その後にお礼状を送るとより丁寧で良いでしょう。
季節のはがき[冬]椿ピンク
価格:129円(税込、送料別) (2017/9/26時点)
かほりふみの友椿
価格:702円(税込、送料別) (2017/9/26時点)
大切なのは感謝の気持ちを伝えることですが、
言葉選びにも気を付けなければいけませんよね。
そこで、いただいたお歳暮を喜んでいる気持ちを伝えるために、
品物を褒めるときのフレーズをいくつかご紹介します。
相手に喜んでもらえるお歳暮のお礼状フレーズ例
品質を褒めるとき
素晴らしい、上等な、立派な、素敵な、見事な、、、など
希少価値を褒めるとき
なかなか手に入らない、貴重な、珍しい、めったにお目にかかれない、、、など
好みに合っていることを伝えるとき
以前から気になっていた、ずっと欲しかった、一番好きな、、、など
このようなフレーズを入れてお礼状を書くと、相手に気持ちが伝わりやすいと思います。
お礼状の文例をご紹介
実際どのような文章になっているのか、
親しい人へのお礼状の文例から見てみましょう。
義両親やお世話になった人へ送る場合
(引用元:日清オイリオギフト『お礼状の書き方』)
親しい間柄の人へ書くときはこのような文章が良いようです。
「今年も残すところあとわずか~」という文章で季節感がでていますね。
このように季節を織り交ぜた挨拶を入れるのが一般的な書き方です。
また、拝啓などの言葉を使わずに、「かしこ」で終わっています。
この書き方も親しい人へのお礼状ならではの書き方になります。
親しい間柄でも、「拝啓」や、「謹啓」などの頭語から書き始める場合もあると思います。
頭語から始まった手紙の場合は、必ず「結語」で終わるようにするのが決まりです。
頭語と結語はセットになっているので、どちらかだけ使うことのないようにしましょう。
上司や会社関係へ送る場合
会社の上司や、会社関係に贈る場合は一般向けの文章とは少し違います。
取引先に贈る場合などは会社の社員の方や
会社のことなどを入れてお礼状を書きます。
それでは文例を見てみましょう。
↑お礼状のテンプレートが無料ダウンロードできるサイトです。
だいたいの文章の流れは同じですが、贈る相手が取引先の場合はこのような文章になります。
会社関係で上司の方からのお歳暮でも、
妻がお返しを用意したり、お礼状を書くことは多いと思います。
その際は、夫の名前の左下に「内」と記入します。例はこちら↓
お歳暮のお礼状の書き方まとめ
ここまで、お礼状の書き方をご紹介しましたがいかがでしたか?
ふだん書きなれない文章なので難しいという人も多いと思いますが、
手紙に感謝の形を残すことで伝わる気持ちもあると思います。
今回ご紹介したお礼状の書き方を、ぜひ参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク