浅草寺の節分会は毎年テレビで取り上げられるほど注目されていますね!
一年に一回の節分、どうせなら思いっきり楽しみたくはありませんか?
浅草寺なら芸能人の参加するイベントなど盛り沢山!
たっぷりとイベントを楽しむことも節分を楽しむことができます。
今回は浅草寺へのアクセス方法や込み具合について紹介していきます。
スポンサーリンク
浅草寺までのアクセス方法は?電車で行く方法と車で行く方法を紹介
浅草寺までのアクセス方法は電車がオススメ!理由としては
- 浅草寺には駐車場がない
- 浅草駅からは5分で行ける距離である
という点の2つ。
混雑する可能性が大なので車より電車と徒歩での移動でササっと移動しちゃいましょう!
防寒具で寒さ対策をしっかりすることを忘れずに!
2月はまだまだ寒さが厳しいので場所取りの時間を考えて対策することが大切です。
温かい飲み物やホッカイロなど着こむ以外の防寒対策も
有効なので事前に準備をして置いたり、行く途中のコンビニで買うといいかもしれませんね。
電車は
- 東武スカイツリーライン
- 東京メトロ銀座線
- つくばエクスプレス
- 都営地下鉄浅草線
を経由して浅草駅へ向かってくださいね!
ちなみに現在は夜間にライトアップされていてとってもきれい!
????Asakusa Sensoji Temple Tokyo ⛩浅草寺は外国の方にも今人気ですね⚡️宝蔵門と五重塔ライトアップは????是非????頂きたいですね〜〜 pic.twitter.com/iOJbNJEJbL
— もんたくん JPN???????? (@monnta9209) 2017年12月9日
デートにもオススメなスポットになっています。
浅草寺周辺の混雑状況はどんな感じ?節分会2018の時の混み具合は?
浅草寺の節分会はかなり混雑します!
毎年混雑しているようで…2017年の様子を先にご覧ください。
今日の浅草。
浅草寺節分会。歳男の豆をたくさん受け取って大喜びです。 #浅草
They are delighted to catch Setsubun’s beans.https://t.co/u7eTrn41Nl #asakusa pic.twitter.com/n3o2RO2854— 飯島邦夫 (@asakusakumasan) 2017年2月3日
スゴイ混雑です…
人の頭が沢山見えますよね。
やっぱりすごい人気ですね!熱気が伝わってきそうなくらいです。
芸能人が来るということもあって人が集めるのだけではなく、
芸能人が撒いた浅草寺の由緒ある福豆が欲しくて集まるようです。
やっぱり一目見るだけではなく、縁起のいいお豆も欲しいですよね。
特に好きな芸能人が撒いた豆ならなおさら欲しいです。
2018年はまだどんな芸能人が参加されるか分かりませんが、
混雑は覚悟しておいた方がいいかと思われます。
スポンサーリンク
浅草周辺で車を止める場所や駐車場はあるの?
浅草寺には駐車場がないことを紹介させて頂きましたが、付近には駐車場がありますよ!
台東区雷門地下駐車場などの付近の駐車場を利用しましょう。
↑浅草寺付近のマップで確認!
駐車場ごとに利用金額が違ったり、利用時の約束が違うので確認はしっかりと行いましょう。
駐車料金が払いたくないから、空いてないからと言って路上駐車をしたりしてはいけません!
芸能人が見たい人も豆が欲しい人も自分だけでないことを忘れないようにしましょう。
他の店舗の駐車場など人に迷惑が掛かってしまう場所への駐車もトラブルの原因になります。
楽しいイベントのはずだったののに…
なんてならない為にも当日に停める場所を決めるのではなく、事前に下見をすることも大切です。
浅草寺の節分会に行く時に混雑を避けて行く方法は?
浅草寺へ混雑を回避しながら良い場所を取りたいのなら
午前中のうちに浅草寺に到着できるように出発しましょう!
節分会の行われる日の曜日にもよりますが
10時くらいにつくと余裕のある到着になるのではないかと予想できます。
徹夜での場所取りは絶対にNG!
浅草寺の規則をしっかりと確認してマナーよく参加することが第一です。
2018年はどんな芸能人が参加されるか楽しみですね♪
寒さ対策を忘れずに縁起のいいお豆をゲットしちゃってくださいね!
スポンサーリンク