桜が咲く季節になると、日本人なら仲間でお花見をしたり、家族であちこちへ桜を見に行く人も多いですよね。
公園などに出かけると、『桜』は『桜』でも本当に色んな形や色をしたの桜があるのを見かけると思います。
この桜の種類ごとにそれぞれ違った花言葉があるって知ってますか??
桜の花言葉を種類ごとに紹介していきたいと思います。お子さんや、お友達、同僚などなど、お花見に一緒に行ったら、ぜひ教えたくなるような花言葉の数々ですよ。
スポンサーリンク
知っておくとお花見が楽しくなる!桜の種類別花言葉とその由来
まず最初に、全ての桜の種類に共通する花言葉から紹介したいと思います。
- 純潔
- 優美な女性
- 精神美
などがあります。
同じ『桜』でも、所変われば・・・で、国によって花言葉が違っています。
フランスでは
桜には『私を忘れないで!』という花言葉があるそうです。
壮観な満開の桜が散る儚さが、恋の終わりを連想させることが由来と言われていて、恋が破れて、別れを迎えた二人の心情を表しているそうです。
イギリスでは
桜には『独立・良い教育』という花言葉があるそうです。
初代アメリカ大統領である、ジョージ=ワシントンが関係しているという説があります。ワシントン大統領と耳にして、「桜の木の逸話」を思い出す方もいるかもしれませんが、簡単にご紹介したいと思います。
「ワシントンは、幼少時代に叔父さんから借りてきた斧で、お父さんが大切に育てていた桜の木を切ってしまうということがありました。
自分の誤りを隠さず、正直にお父さんに話したことから、『なんて正直者なんだ!』と褒められた」 という逸話が残っています。
この逸話が、イギリスでの桜の花言葉の一つ『良い教育』の由来となったそうです。
もう一つの花言葉『独立』は、ワシントンがアメリカ独立革命軍の司令官を務めたことが由来となったそうですよ。
ワシントンと桜の逸話は、アメリカに桜が入ってきたのが1912年という記録が残っていることから、創作話だとされています。
ソメイヨシノ(染井吉野)
桜といえば、ソメイヨシノの桜の花をほとんどの人が思い浮かべる、代表種です。
公園や学校、街路樹などとして広く植えられている種類です。
- 清純
- 高貴
- 精神愛
- 精神美
- 優れた美人
ヤエザクラ(八重桜)
沢山の花びらが重なり合うように咲くのは、ヤエザクラです。旭山桜などの種類があります。
ソメイヨシノの開花シーズンとはズレて咲くので、長く桜を楽しめるよう、公園や学校など、同じ敷地内にソメイヨシノと一緒に植えられていることもあります。
ヤエザクラにもいろいろな品種があり、花の大きさや色などバリエーションが多くなっています。
- 豊かな教養
- 善良な教育
- 理知に富む教育
- 理知
エダシダレザクラ(枝枝垂れ桜)
やわらかな枝がヤナギのように枝垂れて咲くのは、エダシダレザクラです満開になると見栄えがいいので、桜の名所になっていることも多い桜です。
- 精神美
- 純潔
- 優美
- 淡泊
カンザクラ(寒桜)
名前に『寒』という字がつくだけあって、早咲きの桜で、なんと1月の中頃から開花します。
- あなたに微笑む
- 気まぐれ
スポンサーリンク
見頃はいつ?有名な桜の種類と開花時期
たくさんの種類のある桜。種類ごとにそれぞれの開花時期があります。ベストシーズンを狙ってお花見の計画を立てられるといいかもしれませんね。
- 開花時期 :3月上旬〜4月下旬
- 花の大きさ:3.5センチほど
- 花の色:淡紅色
- 開花時期:4月中旬〜4月下旬
- 花の大きさ:3.5センチ〜5センチほど
- 花の色:白色、淡紅色、濃紅色、淡黄緑色などの品種があります
- 開花時期:4月上旬〜4月下旬
- 花の大きさ:2センチ〜2.5センチほど
- 花の色:紅紫色
- 開花時期:1月下旬〜2月中旬、3月上旬〜中旬
- 花の大きさ:1.5センチ〜2センチほど
- 花の色:紅色〜緋色、淡紅紫色、白色などの品種があります
まとめ
シーズンになると一気に見頃を迎える、桜の花。
桜にもいろいろな種類があるわけですが、それぞれに花言葉を持っているってみんな意外と知らないのでは?!
色々な桜の見頃をしっかりチェックして、花言葉を覚えておいたら、お花見の時のプチネタになるかもですね!
スポンサーリンク
▼お花見関連記事一覧まとめ▼
全国のお花見おすすめスポットについて体験談・紹介記事をまとめています。 気になる駐車場情報や混雑状況、見どころや実際に行った感想など紹介していますので今年のお花見へ行く前の参考にどうぞ! また、お花見にまつわる知っておく …