ジメジメする日はエアコンの除湿機能をON。

「あれ?なんか…臭いませんか?」

久しぶりにエアコンをつけると臭いが気になりますよね。
あの臭いって何が原因なのでしょう。

臭いの元を自分で取り除きたいですよね。
臭いがしたら放置せずに、対処しましょう。

スポンサーリンク

エアコンの除湿機能で臭いがする知られざる原因はズバリこれ!

なんだかカビくさいあの臭い。その通り、カビがエアコン内部で増殖してしまっているのです。

エアコンの吹き出し口を下から少し覗いてみてください。何か白色や灰色のホコリのようなものが付着していませんか?

それがカビです。臭いの原因になっているものです。

エアコンの除湿機能は、部屋の湿気を取り除くものですね。どういう構造になっているかというと
室内の空気をエアコンの中に取り込んで、外のホースに排出しています。

エアコンが空気を取り込む時は生活の中の匂いも一緒に取り込んでいます。タバコのにおいや、料理中に出るにおい人の汗のにおいなどもエアコンは取り込んでしまいます。

除湿機能は水分を含んだ空気をエアコンの中に入れるので、カビにとっては好条件。
増殖しやすい環境ができあがってしまいます。

カビが繁殖、増殖しやすい環境は湿気があり、栄養分があるところです。

カビの栄養分はホコリです。吹き出し口のホコリくらいは日ごろの掃除で拭き取っておくべきですね。カビをそのまま放置して除湿機能を使うとどうなるか想像するとおぞましいですね。

嫌なにおいだけでなく、カビを部屋にまき散らしています。人の体にとって良いものではありません。敏感な人であれば、エアコンのカビが原因で咳が出てしまうなんてこともあります。

スポンサーリンク

エアコンの臭いに効く!自分でできるオススメの対策方法とは?

そんなエアコンの臭いを取り除くために自分でできることがいくつかあります。

エアコンを使った後は「送風」をON

冷暖房、除湿機能を使い終わりそのままスイッチを切ってしまってはいけません。エアコン内は水分が溜まっています。送風機能を30分ほどでいいのでONにしておきましょう。

そうすることで、エアコン内が乾燥してカビが生えにくくなります。

最低温度で1時間つけっぱなし

冷房の最低温度で1時間、窓全開でつけっぱなしにしておくと臭いが気にならなくなります。

これはタイミングを見計らって試さないと、室内でとっても寒い思いをしてしまうかもしれませんね。

エアコンを最低温度で1時間。電気代が結構かかりそうでもったいないと思われるかもしれませんが、このような運転の仕方は大体50円ほどでおさまりますよ。

50円で臭いがなくなるなら試す以外の選択はありませんね!

フィルター掃除

エアコンのフタを外し、フィルターを掃除しましょう。掃除機で優しくホコリを吸い取ってください。

臭いだけでなく、エアコンの効きが悪くなったと感じた時はフィルター掃除をするようにしましょう。

吹き出し口の掃除

フィルターまで掃除をする時間がないという方は、エアコンの吹き出し口だけでもきれいにしましょう。

風向きを変えてくれるカバーのところですね。雑巾などでサッと一拭きしてください。送風や、最低気温でのつけっぱなしで効果は得られますが、根本的な解決をするのであればやはり掃除ですね。

エアコンは複雑な構造になっていますし高いところについているのでなかなか掃除しにくいと思います。

人に手伝ってもらったり、あまりにも臭いがひどい時は業者さんに頼んだ方が早いかもしれませんね。

まとめ

エアコンの除湿機能を使った時のあの何とも言えない臭い。本当に嫌ですよね。

カビが増殖してくると明らかに体に悪そうな臭いをエアコンが発するようになります。そんなくさい臭いを発する前にご自分でできることはやっておきましょう。

正直、私はエアコンのような電化製品の掃除が大の苦手です。分解できたしても元に戻せない気がするので…

なので、日ごろからカビの生えないように気を付けるようにしています。

たとえば、手作りの重曹エコ除湿剤を置いてエアコンだけに除湿を頼らないようにもしています。また、先にも挙げましたがエアコンを使ったあとの「送風」は欠かせません。

これであれば、誰でもすぐに実践できると思うのでぜひあなたもやってみてくださいね。

臭いがすでにしている!という場合は冷房の最低気温で1時間運転ですね。

臭いの元を取りのぞかないと体にも悪いですしカビのせいでエアコンの力も減退してしまいます。電気代も余計にかかってしまうので良いことは何もありません。

快適にエアコンを使えるようにできることからやっていきましょう。

スポンサーリンク