ジメジメの季節がまもなく到来。
雨が続くと気分は憂鬱、体もなんとなくだるいですよね。それ、湿気のせいではありませんか?
いろいろな湿気対策方法があります。
部屋の除湿をしっかりしてジメジメ季節も快適に過ごしましょう。
スポンサーリンク
除湿対策にはこれ!気になるジメッとした部屋に使えるアイテムとは?
エアコンの除湿機能だけに頼っていてはまだまだ除湿初心者です。
お金をかけずに簡単にすぐできる除湿できる方法をご紹介します!
新聞紙
新聞紙は湿気を吸い取ってくれます。
丸めて靴箱などに入れておくと除湿だけでなく消臭効果もあるので、Wで効果が期待できます。
ダンボール
ダンボールも新聞紙と同じように湿気を吸い取ります。しばらくお家で放置していた段ボールが湿気っていた経験はありませんか?
私は引っ越しの後に玄関にダンボールをしばらく放置していました。
捨てる頃にはなんだか湿っていて重たくなっていました。水を吸い取っていたのですね。
竹炭
除湿と消臭効果があります。
竹炭が水分を吸い取ってきたらベランダなどで干して乾燥させましょう。乾燥させることで何度でも使えますよ。
ペットボトル
凍らせたペットボトルで除湿対策ができるんです!
小学校の時に理科で習ったのを覚えていますか?気体を飽和状態にし、水にするという原理を利用します。
冷たい飲み物をコップに入れるとコップの外側に水滴がつくのを見たことがありますね?あの現象を利用するのです。
コップのまわりの水滴は決して中身が出てきているわけではないですよね。コップのまわりにある空気が水滴に状態変化しているのです。
ペットボトルを凍らせて受け皿の上に置いてください。
すると、その受け皿に水が溜まっていくのがわかります。理科の実験みたいで面白いですね。
重曹
重曹を使って除湿剤を作りましょう。市販の除湿剤でもいいですが、除湿したい部屋や場所が多いと出費がかさみますよね。
そんなときに重曹大活躍です。
新聞紙やダンボールは大きいし見た目も可愛くないですが、重曹を可愛いビンなどに入れて除湿剤をつくるとインテリアの1つにも早変わりしますよ。
重曹は湿気を吸い取ると固まってくるので、そうなったら掃除で使いましょう。重曹はお風呂掃除などで大活躍してくれます。
我が家では、重曹を使った除湿剤をフル活用しています。部屋はもちろん、クローゼットなど除湿しにくい場所にも置いています。
重曹が固まってくるのが目に見えて分かるので除湿ができていることが実感でき嬉しくなります。
スポンサーリンク
ジメジメした部屋を除湿したいときにやるべき6つの対策
除湿アイテムを駆使してもどうもジメジメが気になる時はこちらも試してみましょう。
窓を開ける
換気ですね。部屋の中に湿気が溜まっているのでそれを開放しましょう。
換気扇を回す
雨が降っていると窓をなかなか開けられないですよね。
そんな時は換気扇を回してください。換気扇は部屋の湿気た空気を外に出して外の空気を部屋に取り込んでくれます。
料理をする時以外にも換気扇を利用するのは意外ですね。
水滴を拭き取る
窓のフチに水滴がついていませんか?部屋と外の気温差から生じるものです。この水滴を見つけたらすぐに拭き取りましょう。
特に朝起きてから窓を見るとついていることが多いので注意して見てくださいね。
窓のフチだけでなく床や壁も水分を吸い取ってしまうので、空拭きすることをオススメします。これを放置しておくと湿気の原因にもなりますがカビのエサにもなってしまいます。
じゅうたんを干す
部屋にじゅうたんを敷いている場合そこに湿気が溜まっていることもあります。
晴れた日には干しましょう。
浴室の除湿
浴室の除湿は毎日きちんとできていますか?浴室は水をたくさん使うところです。
ただでさえカビの生えやすいところですがそこを放置しておくと浴室から部屋に水分を含んだ空気が流れてきてしまいます。毎日、除湿することを心がけてください。
植物を置く
植物は水分を取り込んで成長します。小さい植物を部屋の中に置くと見た目もよく、除湿にもつながりますよ。
まとめ
ジメジメ湿気をそのままにしておくとカビが発生してしまいます。湿気のある環境はカビを繁殖・増殖させます。
カビの汚れはなかなか取れなかったり咳が出てしまったりと体にも良くありません。エアコンの除湿機能も使いながらお金をかけずにできるアイテムをどんどん利用してみてください。
ジメジメ湿気の季節を乗り切りましょう!
スポンサーリンク