春分の日と秋分の日の前後3日から当日はお彼岸になっています。亡くなった故人やご先祖様を思って仏壇に手を合わせたり、お墓参りに行く期間です。

仏壇やお墓のためにお花を用意される方が多いと思いますが、どのくらいのお値段のお花を供えたらいいのか悩んでしまった経験はありませんか?

お彼岸は頻繁にあるものではないので、相場もよくわかりませんよね。

私も祖父が亡くなった翌年にお彼岸を迎えたので花屋に行ったのですが、種類も色々あって何がいいのかさっぱりわかりませんでした。

そんな経験から同じような悩みを持つ方のために、この記事ではお彼岸の時のお花の値段相場から花の種類や大きさまで、お彼岸に供えるお花に関することをお伝えしていきたいと思います!

スポンサーリンク

お彼岸にお供えする生花の代金は?意外に高い「お彼岸相場」!

ではさっそくですが、お彼岸の時に供えるお花の相場はどのくらいなのでしょうか?

実は仏壇にお供えする時とお墓参りの時にお供えするお花の相場は違うんです!

実際どれくらいの金額が妥当なのか、具体的にみていきましょう!

仏壇にお供えする時

一般的には3000円〜5000円が相場だとされています。思いのほか高額だなと感じた方も多いのではないでしょうか。

もちろん住んでいる地域や故人との関係性によっても値段に開きはありますが、あまりに高額だと贈られるお家の方々にも気を使わせてしまうことになりますので、相場内におさめておくと問題になることもなく良いかと思います。

お墓にお供えする時

一般的に500円前後の花束2つを合わせて1000円が相場だとされています。

こちらは仏壇にお供えする時と比べるとお手頃になっていますね。ほとんどのお墓には左右1つずつ花受けがありますので、2つ買うことを忘れないようにしましょう。

仏壇に供えるかお墓に供えるかで相場が異なりますので注意しましょう。

あまり高額なお花を贈ってもかえってご家族の方に気を使わせてしまったり、ひんしゅくを買うこともあるかもしれませんので相場におさめておくのが安心です。

スポンサーリンク

お彼岸にお墓、仏壇に供える花の種類や値段は?適当な花束の大きさとは!

どんな種類の花を供えるのがいいのでしょうか?花にも色々と種類があるので悩んでしまいます。

適当な花の種類やお値段と花束の大きさなどご紹介しますので参考にしてみてくださいね!

お供えする花の種類

お供えする花の種類としてポイントがありますのでそれぞれみてみましょう。

淡い色のものを選ぶ

白やパステルカラーのお花が喜ばれます。スターチスにカーネーションや白百合、胡蝶蘭などが人気です。

また3回忌までは赤系の花はお供えしないようにしましょう。悲しみが続く期間として白を基本としているので、暖色系の派手な色は避けたほうが安心です。

NGとされていないものを選ぶ

色に注意するほかにも避けるべきポイントがありますので、それらは外して選ぶようにしましょう。

具体的にはトゲのある花・弦のある花・臭いのきつい花・毒をもっている花になります。トゲのある花としてはバラが有名ですが、どうしてもバラをお供えしたい時はトゲをすべて切除するようにしましょう。

お供えする花のお値段

お供えする花のお値段は花屋であれば、いくらにおさまるようにと伝えればそうしてもらえるので相場内におさめるように伝えましょう。

また花屋以外で購入する場合だとネット通販が主流かと思います。この場合も同じように相場におさまるものを選んであげるといいですね。

お供えする花束の大きさ

仏壇やお墓に合った大きさのものを贈るのがいいとされていますが、具体的にどれくらいが一般的なのかみてみましょう。

仏壇にお供えする花の大きさ

仏壇にお供えする花は幅40〜60センチ、縦60〜90センチのものがいいとされています。

また最近ではバスケットに入ったフラワーアレンジメントもあるので、そちらのほうが管理もしやすく喜ばれます。バスケットタイプのものであれば幅は花束と同じくらいの大きさで縦が50〜70センチのものを選ぶといいですね。

お墓にお供えする花の大きさ

お墓にお供えする花は3〜7本束ねられた花にしましょう。

偶数よりも奇数の花が良いとされていますので3・5・7本の中から選びましょう。

まとめ

お彼岸のときにお供えする花の相場は仏壇では3000〜5000円、お墓では合わせて1000円になっていますので、その範囲で自分がいいと思ったものをお供えすると良いかと思います。

選ぶお花についてはNGとされている品種を避けて淡い色のものを選びましょう。

また花束は大きすぎず小さすぎないように仏壇やお墓に合った適度なものをお供えするといいですね

スポンサーリンク