高尾山の紅葉を子供と主人と一緒に見に行ってきました。今回は、小さなお子さんがいる家族連れで行ける都内の紅葉スポットを探している方のために、子連れでもゆっくり見て回れるか、ベビーカーありはどうかなどママの視点からお伝えします。
私の体験談がお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
読みたい場所へジャンプ!
高尾山紅葉は誰と見に行きましたか?
昨年11月に家族3人で見に行ってきました(30代女性)
高尾山紅葉の混雑状況。ケーブルカーの乗り場の込み具合は?
京王高尾山口駅付近は、混雑しております。駅は綺麗で、トイレも綺麗です。
駅からケーブルカー乗り場までの道のりも混雑しております。道は砂利ではなく、石畳の所も多くありましたのでベビーカーでは少し大変だと思います。
とくに、11月中旬からの紅葉シーズンの週末は、混雑が予想されます。高尾山口駅のホームに着いたら、改札外に出るまでに行列ができています。
また、お昼ごろに到着すると、ケーブルカー乗り場は長蛇の列です。ケーブルカーに乗るのに、1時間待ちぐらいです。小さい子連れでは無ければ、登山道を歩くのも良いかもしれません。
ケーブルカー乗り場付近は色づいていますが、山道はまだまだ緑の葉が多いように感じました。午前中の早い時間に行くことをお勧めします。
高尾山紅葉2020の駐車場おすすめと混雑し始める時間帯
高尾山の紅葉へ車で行くという方もいると思います。とくにお子さん連れだと電車よりも自家用車のほうが何かと便利ですよね。
ケーブルカー近くの駐車場の込み始める時間帯とおすすめ駐車場を6つ紹介します。
高尾山紅葉のケーブルカー近くの駐車場が混み始める時間帯はいつ?
ケーブルカーの近くにも駐車場はあるのですが、紅葉シーズンの11月中は朝の8:00の時点で満車になることが多いです。
やはり、みんな便利なケーブルカーの近くを狙ってきますのでケーブルカーの近くに車を止めたい場合は朝早くに来るようにしましょう。
高尾山紅葉2020でケーブルカー乗り場に近い駐車場おすすめ6か所を紹介
八王子市営山麓駐車場
住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2261
台数:65台
料金体系:30分150円。入庫後12時間までは平日 最大800円/土曜日・日曜日・祝日 最大1,000円
*混雑が予想される5月・11月については全日1,000円
京王線高尾山口駅の前にあり、最も便利な駐車場です。
高尾山薬王院祈祷殿駐車場
住所:〒193-084 東京都八王子市高尾町2261
台数:250台
料金体系:500円
営業時間:午前8:00~午後4:00
高尾山にあるお寺「薬王院」の駐車場で、周辺の駐車場よりも収容台数が多く且つ料金も安いのがおすすめです。
清滝駅駐車場
住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町
台数:50台
料金体系:1000円
営業時間 : 8:00〜20:00
ケーブルカーのある清滝駅のすぐ近くにある駐車場です。ただ、止めれる台数が少ないのですぐに満車になってしまう可能性があります。
氷川神社臨時駐車場
住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町
台数:43台
料金体系:1500円
営業時間 : 8~19時(7~9月)/8~17時(10~6月)
氷川神社にある駐車場です。料金は少しお高めです。
さとう駐車場
住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2400
台数:20台
料金体系:1000円
国道20号沿いのサンクス八王子高尾山口店隣にある駐車場ですが、止められる台数は20台ほどと少なめです。
コムパーク高尾山口駐車場
住所:〒193-084 東京都八王子市高尾町1824
台数:12台
料金体系:12時間最大600円(平日)/1,000円(土日祝)
営業時間 : 24時間
国道20号沿い、京王高尾線高尾山口駅から北へ約500m行ったところにあります。駐車可能台数は12台と一番少ないですが、駅まで10分程度歩く場所にあるため意外と空いている場合も!穴場的な場所です。
高尾山紅葉2020で食事をする場所はある?子連れでも行けるお店は?
駅周辺にはお団子屋さんなど、数多く出店があります。また有名なお蕎麦屋さんが何軒かありますが、週末はどこも行列です。
15時頃でもまだお店の前は行列になってるお店もあります。有名なお蕎麦をあえて避けて、高尾山口駅近くのイタリアンのお店「高尾山ふもとや 」がおススメです。
高尾山ふもとや
▼高尾山ふもとや ▼
ピザが美味しいお店で、店内も広くお子様連れでもゆっくり食事ができます。店内も子連れのファミリーが何組かいました。
子ども椅子もあります。12時過ぎ頃に行きましたが、待ち時間なしで入店できました。
また、ここは食事を利用すると「足湯」に無料で入れます!
食事利用なしの場合はひとり200円支払いすれば入れます。利用時間は平日30分、土日祝日20分までとなっています。
お団子屋さんのお店もいくつかあります
お団子屋さんの出店ですが、何軒かありますが、もちもちで美味しいお団子を食べました。
一個が大きく、おやつ程度に食べるのであればお腹いっぱいになります。
高尾山口駅付近にも、たくさんお店がありますが、ケーブルカーで山頂の方に行くと、有名なお団子屋さんもあり、ぜひ登ることをお勧めします。
高尾山紅葉2020へ行く時の服装おすすめは?
羽織は薄手のもの、もしくはパーカー程度で大丈夫でした。子どもカーデガンでした。また登山道を登って行く方は、羽織無しの方も多数おられました。
本気の登山スタイルというほどでは無い印象です。ただ、靴はスニーカーなど歩きやすいものが望ましいと思います。
その年によって、多少温度差はあるかもしれません。高尾山に登ると少し空気も冷たいです。
スポンサーリンク
高尾山紅葉にはどんな客層?子連れファミリーは多い?
ファミリー、カップル、お年寄りの方など、さまざまな層の方がいました。ファミリーはのんびり食べ歩きをしたり、広い芝生のエリアで遊んだりと楽しめます。
カップルは食べ歩きをしたり、ケーブルカーに乗って山頂に登って、ゆっくり紅葉を楽しめます。
お年寄りの方でも元気な方は運動をかねて、山道を歩くこともできますし、もちろんケーブルカーに乗って行くこともでき、それぞれが楽しめる場所でした。1歳3ヶ月の子どもを連れて行きましたが、楽しそうに歩いていました。
高尾山紅葉2020観光客の様子
外国人観光客が多く、一眼レフなどで撮影している人も多くいました。また外国人観光客の方で山道を登っていく人も多くみかけました。
高尾山紅葉2020ではイベントはある?
11月1日~11月30日の間は「高尾山もみじまつり」と称してケーブルカー乗り場の駅前では、ステージで色んなショーがやっていました。派手な色のアフロ頭のダンサーたちが、イベントをしていたのが記憶に残っています。
ただ、ケーブルカー乗り場の駅前ではイベントもあり、ケーブルカーに乗る人も多くいるため、混雑しております。
その他、紅葉シーズンの11月いっぱいは様々なイベントや催し物が頻繁に開催されています。
高尾山の紅葉の様子
ケーブルカー乗り場前は綺麗に紅葉している紅葉が多いです。山道の方はまだまだ緑の葉も多かったです。
ケーブルカーで上に登ると、山の上の方が涼しいこともあり、色づきもまばらです。しかし、長く紅葉が楽しめます。
▼高尾山の紅葉の様子と混雑状況【動画】▼
▼まだまだある紅葉おすすめスポット紹介記事一覧はこちら▼
秋の紅葉のおすすめスポットを紹介した記事を一覧にまとめています。 実際に、行かれた方の体験談や感想をそのままお伝えしています。 「気になるあのスポットの混雑状況は?」 「駐車場は近くにあるの?」 「小さな子供を連れて一家 …
高尾山紅葉2020基本情報まとめ
期間
11月中旬〜下旬
営業時間
ケーブルカーは8:00~17:45(土・日曜、祝日は~18:00)
リフト9:00~16:30(土・日曜、祝日は状況により運転延長)
料金
ケーブルカー・リフト
(往復)大人930円・小人460円
(片道)大人480円・小人240円。
住所
〒193-0844 東京都八王子市高尾町
アクセス
電車:京王高尾線高尾山口駅下車、ケーブルカー乗り場まで徒歩5分
車:中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降り、新宿方面へ約5分
お問い合わせ
八王子インフォメーションセンター
TEL/FAX:042-622-1900
高尾山口観光案内所
TEL:042-673-3461
スポンサーリンク