コロナの影響で長引く自宅生活。小学生のお子さんがいる家庭では、勉強の心配はもちろんお子さんの遊びについても頭を悩ませているのではないでしょうか?

小学生ぐらいだととにかくパワーが有り余っていますから、本来なら公園やお出かけして発散させてあげられるけどお家の中だとどうすればいいのか悩みますよね。

You Tubeやテレビゲームばっかりさせているのも運動不足や精神面、成長の部分でも不安があります。

そこで、今回は小学生のお子さんにおすすめできるお家遊びのアイデア10選を紹介します!

実際に子育て真っ盛りな現役のお母さん・お父さんに直接聞いてみた今まさに「生」の声です。

「今日はどうやって子供と過ごそう…。」と悩んでいるお母さんやお父さんの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

小学生のお家遊びのアイデア・ネタおすすめ10選を紹介

ここから20代~50代のお母さん・お父さんに聞いた「我が家のお家遊び」を紹介します。

聞いた内容は以下の通り。
↓↓↓

  1. お子様の年齢と性別
  2. 小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容
  3. 室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか
  4. 室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント
  5. 室内遊びをやってみて良かった点
  6. 室内遊びをやってみて意外と大変だった面
  7. 室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

以上を聞きました。

かなり楽しそうなお家遊びがあって面白そうですよ♪

小学生のお家遊びアイデア1:自作の双六(すごろく)ゲーム

1.お子様の年齢と性別

小学1年女の子と小学3年の男の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

1番子供たちが喜んでくれたのは双六です。我が家では自作のボードを使ったので体を動かす(ダンスをするなど)マスを作ったので子供たちも楽しく双六をすすめられたようです。

それぞれのお子さんが好きなものを上手く組み合わせて作るとより楽しめます。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

最初、子供が提案してくれたことがきっかけです。普段は外で体を動かすことが好きな子供たちにとって興味のわく遊びだったようです。

双六のルールを子供たちが喜ぶような内容に変えやすいことも双六をした理由の一つです。

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

室内遊びでも子供は体を動かすことが好きなので、少なからず体を動かす運動をしたいはずです。

前にも少し書きましたが、双六は独自のボードを使えばルールを変更しやすいことも魅力のひとつです。

我が家ではダンスを取り入れましたが、簡単な器械運動をするのも良いと思います。

5.室内遊びをやってみて良かった点

普段はなかなかしない双六をして、自分自身も双六の面白さというのを再認識しました。

子供たちも楽しかったと言っており、してよかったなと思いました。子供だけでなく親である私たちでも楽しめる点がよかったなと思いました。

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

ボードの作成は人によっては面倒と感じるかもしれません。ですが、私は子供たちと行い、楽しく作成出来ました。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

今の時期なかなか外出できなかったり、学校に行けなかったりと親子共々ストレスが溜まりがちだと思います。

子育ては大変ですが、自分で抱え込まずに助け合って頑張りましょう。あくまでも個人談ですが、少しでも参考になれば幸いです。

小学生のお家遊びアイデア2:テレビゲームと図書館で借りてきた本やどんぐりを使った足し算

1.お子様の年齢と性別

小学4年の男の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

我が家は、主人が、ファミコンオタクで、相当数のゲームを保管しているので、私の息子も、主人と一緒にドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、三国志などをします。

三国志は、歴史の勉強になるしよいですよ。お隣のお子さんも一緒に来てやっています。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

子供が、3歳の時から、主人が夢中になってやるので、息子も興味をもって、主人の膝の上で、毎日やるようになりました。

ゲームばかりだと目が悪くなるので、私が、子供と遊ぼうと思って、図書館で借りてきた数字の本を子供と読みました。

公園でとってきた、どんぐりを並べて、足し算、引き算をします。おかげで、算数は、幼稚園で得意になりました。

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

その数字の本には、イチゴとか、果物が並べてあり、足し算引き算ができるように、わかりやすくかいてありました。

あまり子供が夢中になるので、本を注文して、届いたからは、毎日、子供と、引き算、足し算をして遊びました。アルファベットの本も、一緒に遊びで覚えました。

5.室内遊びをやってみて良かった点

子供が数字に強くなり、塾へ通っていませんでしたが、小学校では、数学が、なんと学年トップになりました。

小学校の授業を一生懸命聞くのでしょうね。家でそれほど、勉強しませんでしたが、すごいなあと思っています。

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

他には、ストレス解消に紙風船を作って、つぶす遊びとかしました。家の中がちらかり放題になりました。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

親も忙しいでしょうけど、子供と遊ぶ期間は、本当に短く、大きくなるのも早いので、子供と二人で何かに一生懸命取り組んで遊ぶのもいいと思います。

一緒にDSやってもいいし、時が過ぎると、必ず遊んでやって良かったという日が来ます。

小学生のお家遊びアイデア3:宝物探しゲーム

1.お子様の年齢と性別

小学2年生の女の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

家中を使った、宝物探しゲームをしました。紙に自分達の宝物を書いて、その大切なものの重要度ごとにポイントをつけます。

その紙を至るところに隠して、時間制限を作り、探しだすゲームです。ポイントが高い人が勝ちです。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

子供がなにを書こうか、真っ白な紙を前に悩んでいたので、自分の大切なものを書いたら?という提案から、じゃあ宝物を書くよ!ということになりました。

お互いの宝物を書いているうちに、宝物探しゲームに発展しました。

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

お互いの宝物の内容を見せあいっこしないことで、それを見つけたときの意外性や、こんなものが好きだったんだ!という驚きなど、相手の反応を見ながら面白いものを宝物に書くことがわくわくの楽しさに繋がってきます。

5.室内遊びをやってみて良かった点

お互いの大切にしているものを知ることができたし、改めて発見することが多かったことでした。

まだ2年生だからと思っていたのが、もう2年生だからこれを大切にしているんだな、と成長面も見られて嬉しかったです。

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

毎回書く方が楽しいので、宝物を書いていましたが、意外に大変でした。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

ゲームを買ってくることは簡単ですが、子供は親と遊ぶことが一番の遊びだと感じていると思います。

なにかを作って、それで遊ぶことが可能であれば、手作りから始めれば工作の時間から、実践の遊びまで一通りの時間が作れます。

小学生のお家遊びアイデア4:宝物探しゲーム

1.お子様の年齢と性別

小学2年生の女の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

一日を通しての立場交換ごっこをしました。

母である私と、小学2年生の娘との立場をまるごと交換という無理難題を提案してみました。

家事からご飯作り、全部なのでいやだと言われるかと思いましたが、意外に喜んでやってくれました。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

遊び尽くして、なにをやろうか考えていたときに、なぜこんなに悩まなければならないのかとイライラしてきて、結果的に立場をまるごと交換してみようと思いました。

そうしたら、母の立場、娘のつまらない気持ちなどを理解できるかなと考えたのがはじまりです。

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

基本的にこれをやれ、あれをやれとの指示はなしで、自発的にやることを考えて動くということにしました。

娘はそのサポート役をします。しかし、基本的に自由にしていました。お互いの苦労を知ろうではなく、楽しんで提案することが大切です。

5.室内遊びをやってみて良かった点

娘が意外に母のやることを見ていなくて、当たり前のように思っていた節が多く、なにをやればいいのかたくさん聞かれました。

一日のスケジュールを書いて、渡したら仕事の多さにびっくりしていて、私も娘の興味があることを知れたりと、お互いのことをわかるきっかけになりました。

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

母役のサポートが大変です。それなりに気をつかってやらなければ、娘の枠を飛び出してしまいます。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

おもちゃがなくても、小学生になればやれることはたくさんあります。

考える力がたくさんついているので、一緒に考えてみるのも既に遊びになっているし、小さい子よりも遊びの幅は広がっています。一緒にやることが大切だと感じています。

小学生のお家遊びアイデア5:キャンプごっこ

1.お子様の年齢と性別

小学校1年生の女の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

リビングに小さなテントを作り、キャンプごっこをした。

お菓子を紙で作った箱に入れて、お弁当ということにして、肩たたき10分で1つのおかず(おかし)が入った弁当を買えてテントに持ち込めるシステム。

とても喜んで、中で昼寝をしていたが、夜にもテントの中で寝ると大はしゃぎだった。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

コロナの自粛で外に出ることができず、ステイホームを強いられているので、本来ならキャンプに行っていたはずだったのでどんな雰囲気なのかを味わせてあげたくて始めました。

キャンプはとても危険がいっぱいだから、これは練習だからというように言い聞かせて、なんとかなっている状況です。

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

オリジナルのルールは、テントの中にお弁当(お菓子)を持っていくには手伝いや肩たたきという、子供にお願いすることを作ることです。

楽しむポイントは、来年はキャンプに本当に行くから、と言って、Youtubeなどでキャンプの映像を見せることも子供のテンションが上がるポイントです。

5.室内遊びをやってみて良かった点

子供が進んでお手伝いをするようになった自主性の発達のことと、テントの中でプライバシーがあると安心する(そして誰かが近くにいるという安心感)のか、お昼寝もしてくれてその間自分の仕事(家事)などが少し捗るということが良かったと思います。

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

特に大変だったと感じることはなかったです。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

部屋が狭かったり、遊ぶ場所がなかったり大変だと思います。

いつまでこのステホーム習慣が続くかわかりませんが、一緒に頑張りましょう。

大人のストレスは子供に伝わると思いますので、自分が子供の頃にやりたかったことをやりきると楽しくなれます。

スポンサーリンク

小学生のお家遊びアイデア6:お祭りごっこ

1.お子様の年齢と性別

小学1年生の女の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

お祭りごっこです。我が家はかき氷屋さん、綿菓子屋さん、スーパーボールすくい屋さん、ジュース屋さん、たこ焼きさん、ポテト屋さんを作りました。

子供がお店屋さんになり親が買いに行くという形です。お隣さんも呼び、大人数でやりました。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

何か楽しい事はないかなーと旦那と考えて、インスタグラムで祭りごっこをやっているのを見て、最近ではコロナウイルスの関係で子供が楽しみにしていた祭りなどがなくなり、

少しでも楽しんで欲しいと思い楽しそう!祭りやってみよっか!という事になりやりました(笑)

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

紙でお金を作ったり、屋台の名前を書いて簡単な看板を作ったりと本当のお店屋さんの様にしたら更に面白いと思います!

後はお店を増やしてみても楽しめると思います。我が家では子供が甚平を着て本格的に雰囲気が出てました(笑)

5.室内遊びをやってみて良かった点

まず子供が予想以上に大喜びでした。準備までは子供と一緒に作り、大人も一緒に楽しめます。

子供の楽しみにしていた行事なとが次々なくなる状況の中で、祭りごっこは楽しめる遊びだと思います。室内ではなく、家のベランダや中庭などでやってもいいと思います。

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

やっぱり片付けは大変ですね。兄弟に小さいお子さんがいると難しいかもしれません。。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

毎日子供さんと一緒に過ごして、どこにも行けない状況ですし今は本当に大変な時期だと思います。私も一緒です。。

子供もですが、親もなるべくストレスが溜まらないように親子で一緒に楽しめる事を考えていきましょう!!

小学生のお家遊びアイデア7:カードゲームやボードゲーム

1.お子様の年齢と性別

小学2年生の双子の女の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

緊急事態宣言で在宅続きでTVゲームばかりです。なので、あえてアナログなボードゲームやカードゲームをみんなでしております。

あと、今時の子はyoutubeやtiktokみているので、自撮りをしてダンスやレポートごっこしております。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

緊急事態宣言で在宅続きでTVゲームばかりだからです。

視力や脳に良くないと思いますし、会話もなくコミュニケーション能力も低下するのでおもちゃ売り場で見つけた、私達世代には懐かしのゲームやダンスなど、みんなで輪になって楽しめるものをあえて選びました。

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

一人でなく極力3人以上でやる事ですかね。双子なので、私含め3人でやるルールを作っています。(2人だとどうしても途中けんかして・・・)

あとは昼前とおやつの時間位に一日2回行うルールで習慣付けしております。

5.室内遊びをやってみて良かった点

“視力や脳に負担かけないこと。また、会話やコミュニケーション能力が増える事かと。

地味に5感使うかなと。あと今時のボードゲームは、昔からマイナーチェンジしているところあるので
発見して 子供に教えております。 “

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

とくになし。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

“とりあえずおもちゃ売り場に行ってみるのは良いのではと思います。ゲーム売り場でなく、その他のエリア。

パズルとか知能ゲームとかもあり、意外と大人も 必要な買い物として お出かけがてら 子供と一緒に楽しめるかと思います。

小学生のお家遊びアイデア8:新聞紙を使った玉入れゲーム

1.お子様の年齢と性別

小学1年生の女の子と小学4年生の男の子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

  1. 紙袋に玉入れゲームです。
  2. 新聞紙を丸めてボールを10個ずつつくります。
  3. それから要らない紙袋に穴を2箇所開けます。そこにビニール紐を通し、大人が背負えるような長さで結び紙袋リュックの完成。

大人が背負って逃げ、子どもは投げて玉を入れる数を競います。兄弟なら一人10個ずつくらいがベストです。

3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

外に遊びに行けず、私が溜まった新聞紙をの片づけをしていたら、子どもが暇だと寄ってきました。

どうせ回収に出すなら新聞紙を使って何か遊べないかなと、エコな遊びを考えつきました。紙袋も溜まっていて、いくつか捨てるつもりだったので丁度良かったです。

4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

紙袋玉入れでは、室内で走って逃げては危ないため大人が背負うことになっています。

子どもは動ける範囲を決めて、そこから出ないように玉を入れることが大事です。

立ったまま入れるのでは面白くないため、ある程度動ける範囲を設けました。拾いに行くときはそこを出てもよし。一人あたりの制限時間は2分です。

5.室内遊びをやってみて良かった点

子どもたちが凄く喜んでくれたことです。こんな遊びつまらないかな?と思ってやったわりには盛り上がって安心しました。

不要なものを単に捨てるだけでなく、活用できたこともよかったです。競い合えるから兄弟仲良く遊べています。

6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

新聞紙を丸めてボールにするところです。かなりいびつになります。

7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

室内遊びのヒントは様々なところに隠れています。

思いつかない人でも、片付けしてたらこんなものが出てきた、案外使えそうと思うようなアイディアが沸いてくるものですよ。とりあえずやってみて、面白くなかったら工夫していくのもアリです。

小学生のお家遊びアイデア9:色つけ鬼

1.お子様の年齢と性別

小6女子

2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

    色つけ鬼。参加人数は最低2名でできます。じゃんけんで負けたほうが「鬼」になります。

    鬼が自由に色の名前を言います。たとえば「赤」。それから鬼は10秒数えます。

    その間鬼は動けません。逃げるほうはその10秒以内に家の中にある赤いものをタッチしなければいけません。10秒たったら鬼が動けます。

    逃げるほうがまだ赤にたどり着いていなかったら鬼に捕まります。そうなったら鬼を交代です。

    そしてその繰り返しです。外と違って家の中には色がたくさんあるので子どもは楽しんでいました。

    3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

    もともと子どもが保育園に通っていた頃から、熱を出したり風邪を引いたりすることが多くお休みもとっていました。

    熱があっても元気があったりするので外で遊ばせるのも難しいと考えたとき 家でできる鬼ごっこ、それでいて色について詳しくなれるし女の子だったら好きだと思ってやってみました。

    4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

    遊び方は2に記載したとおりになります。最低2人以上ですが3人、4人と増えていくとかなり盛り上がります。

    また単なる「赤」というだけではなく「ワイン」とか「朱」とかさらに分類した名称で鬼が言うのも面白いです。

    また鬼が捕まえたときは飴をあげるなど小さいけど報奨があるとさらに楽しいです。

    5.室内遊びをやってみて良かった点

    まず病気で休んでいた子どもが元気が出たことです。熱があるとはいえひたすら寝ていると気持ちが落ち込んでしまいます。

    そんなに激しく動き回るわけではないので家の中だと安心感があるし気になればすぐに休めます。 他に良かったのは色を覚えてくれたことです。

    6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

    子どもが大きくなるにつれてより難しい色の名前を出すことが難しかったです。

    7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

    自宅にいると病気でも健康でも気分が閉鎖的になりがちです。たとえば大人の女性でもたとえ病気であっても家の中に数日篭っているだけで不安になることもあるようです。

    そういうときはお子さんがあれば一緒に室内で楽しむことも気分回復に大切な行動だと思います。 

    小学生のお家遊びアイデア10:かくれんぼ、サーキット、宝探し

    1.お子様の年齢と性別

    小学校二年生の男の子(と未就学の男児)

    2.小学生の子どもが喜んだ「お家遊び」の内容

      ①本気かくれんぼ

      家の中で本気でかくれんぼをします。小学校二年生になると結構大人でもびっくりする位上手に隠れる事が出来ます。交代交代で隠れる側、見付ける側に変わります。

      ②靴下玉入れ

      靴下を持ってきて(家の中のボールでもいいのですが)カーテンレールの上などに段ボールや小さい箱を設置して、何分で全部入れる事が出来るかと言う玉入れを行います。

      個人の早さをタイムで競うなら、カーテンレールから下ろす間は一人で必死に靴下を入れています。

      ③家の中サーキット

      ソファーやクッション、布団や座布団を駆使して、床に足を付けない様にジャンプで移動し、高い所の風船を取ってバスケットゴール(段ボールに穴を開けた物)に投下するまでの時間を競わせます。はぁはぁいいながら動き回っています。

      ④宝探し

      お菓子を家の中に隠し、クイズ(算数の問題や漢字の勉強)を解いていくと暗号を併せてお菓子を見付ける “

      3.室内遊びをする事になった経緯や悩んでいた事やどの様にしてその遊びを知ったか

      体を動かしつつ、時間を使わせて満足のいく遊びは何かなと寝る前に色々考えていました。

      自分が子どもの場合、どんな事が楽しいかを想像しながら考えました。実際にやってみて、子どもが夢中になれる方にルールは柔軟に対応しています。

      4.室内遊びの遊び方やオリジナルのルールや楽しむ為のポイント

      ①本気かくれんぼ

      大人も本気で隠れる事です。小学校二年生にもなると足音や声の方でどこに隠れたか憶測してしまうので、返事が無ければ探してもOKと言う風にすると、見付けられにくいです。

      ②靴下玉入れ

      兄弟がいれば、沢山入れた方が勝ちや早く入れた方が勝ち等の優劣を付けると燃えています。ただ小さい方が負け易いのでハンデは必要です。

      ③家の中サーキット

      一個提案をすると本人が勝手に作り出してサーキットをしています。ちょっと出来そうにない、けど、頑張れば出来そうなのはどんな事かを見極める必要があります。

      ④宝探し

      勉強の進み具合を確認し、苦手にしている部分を問題にすると、苦手を乗り越える事で解答を得、達成感を得られる様にしています。

      5.室内遊びをやってみて良かった点

      ちょっとの時間でも体を動かし、親が一緒に遊んでくれたと満足感は高くなります。

      親としてはそこから自身で創意工夫をして、自分の時間の過ごし方を見付けて欲しいなとは思いますが、なかなか上手くは行きません。気を抜くとリモコンに手が伸びています。

      6.室内遊びをやってみて意外と大変だった面

      ④の宝探しの問題とヒント、答えが上手に合う様に調整するのが大変です。簡単すぎると全部解答しなくてもヒントを分かってしまう場合もあるからです。

      7.室内遊びに悩んでいる方にメッセージ

       子どもがしたそうな事を提案し、後は子どもの勝手なルールに従えばいいかなと思います。

      兄弟と競う場合には、明確なルールが必要ですが、そうでない場合には楽しむ程度でいいのでは?と思います。

      親のちょっとした提案は子どもにとっては嬉しい関わりだと思います。一緒に遊ぶ事で大人ならではの発想で遊びを展開できると思います。

      まとめ

      以上、小学生のお子さん向けのお家遊びアイデアでした。

      いかがでしたか?

      お家の中でもかなりアクティブな遊びができるということがわかりますね。お家の中だからといってじーっとおとなしくしておくばっかりじゃなくてもいいんです。

      私は新聞紙を使った玉入れやキャンプごっこ、お祭りごっこなんかすごく楽しそうんだなって思いましたよ。

      お家にいながらでも外で体験できることができることもありますし、ただ遊ぶだけでなくお子さんと一緒に用意をしたり、ルールを考えたりすることでお子さんの考える成長も促すことができます。

      また、手作り工作なんかも楽しいですよ♪別の記事で手作り工作ネタを紹介しているのでよかったらこちらもご覧ください。

      コロナ自粛やコロナ休校の他にこれからは梅雨の時期でなかなか外で遊ぶことができない日が続きそうですがお家の中でも楽しく過ごせるように頑張っていきましょうね!

      スポンサーリンク