これまで母乳やミルクで栄養をとっていた赤ちゃんも、生後5〜6ヶ月目に入る頃になると離乳食を始める時期になりますよね!

無我夢中で育児をしていると、大きくなるのがあっというま!もうここまで成長しちゃったの?と育てている方が驚いてしまいます。

しかし離乳食を開始する月齢になっていたからといって、赤ちゃん自身がまだ準備が整っていない段階で離乳食を始めてしまっても、なかなか上手くステップを踏むことができません。特に始めての赤ちゃんだと、お母さん自身が離乳食をスタートさせて大丈夫なのか悩んでしまいがちです。

最初からつまずかないためにも、離乳食をスタートさせるタイミングをじっくり赤ちゃんの動作を確認し、進めていく必要があります。

そこで今回は離乳食を開始する時期をどう見極めるかや、離乳食を成功させるコツを紹介していきます。

スポンサーリンク

離乳食の開始時期の目安って?赤ちゃんの視線、口元でわかるタイミングとは!

栄養のほとんどはまだ母乳やミルクからですが、生後5〜6ヶ月になると消化器官が整ってくるとされ、離乳食をスタートさせても良い時期だとされていますが、まずはしっかり赤ちゃんの体の準備が整っているかを見極める必要があります。

離乳食開始できる赤ちゃん

•大人が食べている様子に興味を示す
赤ちゃんは、大人が食事をしているところを興味がある様子でじっと見たり、自分も食べたそうに口を動かしたりします。

•よだれの量が増えてくる
よだれの量には個人差がありますが、以前よりもよだれの量が増えたのであれば、消化機能が整ってきたサインになります。

•支えてあげれば座っていられる
首や腰がすわり、大人が手を添えると短時間なら座っていられるようになるのもポイントの一つです。

•離乳食用のスプーンを嫌がらない
スプーンを唇に当てても赤ちゃんが嫌がらなかったり、スプーンを口の中に入れても舌で押し出すようなアクションをするなら、離乳食をスタートさせても大丈夫です!

こういった赤ちゃんの様子が見られたら、離乳食を開始しましょう!逆にこんなアクションをとる赤ちゃんはもうすこし離乳食を始めるには早いので注意してみてあげてくださいね!

離乳食開始にはもうすこし時間が必要な赤ちゃん

•スプーンを唇にあてると口を閉じてしまう
•スプーンを嫌がって、近づけると泣き出してしまう

こんなアクションをするようであれば、まだ離乳食を始めるのはすこし早いです。離乳食を初めていい月齢だからといって、焦らなくても大丈夫です。もし、チャレンジしてみて嫌がるようなら無理に与えずに、3,4日様子をみてもう一度試してみましょう!

赤ちゃんが食べ物に関心がないような様子であれば「これはごはんだよ〜!もうすこししたら、一緒に食べようね!」など話しかけをして、赤ちゃんが食べ物に興味をもたせるようにしましょう!

スポンサーリンク

初めての離乳食を成功させるコツとは?「食べる」じゃない最初の目標を確認!

離乳食をスタートさせる赤ちゃんにとっては、全てがはじめての体験ですよね。

まずは、お父さんやお母さんが食事をしている場所にお子さんの席を作ってあげましょう!様々な食べ物への興味をもたせることを含め、「ここに座ると、みんなでごはんを食べる仕組みなんだ!」いうことを理解させるためです。

そして1番大事なことは、離乳食をスタートさせたばかりの赤ちゃんに食べ物を通して栄養を補給してあげるという考えではなく、まずは食べ物の固さや大きさに徐々に慣れ「大人と同じ食べ物を食べるようになるための練習」として離乳食を与えていきましょう!

赤ちゃんがせっかく作った離乳食を残してしまうこともあります。もったいない…全部食べなさい!と無理に口に入れたりすることはやめましょう。

なにより、赤ちゃん自身が「食べることはとても楽しいこと」と思えるようにしてあげるのがこの時期は重要なポイントになります。そして、お父さんやお母さんも「とっても美味しいよ!」などお子さんに声かけをしながら離乳食を進めるのもポイントの一つになりますよ!

まとめ

赤ちゃんにとって、食べ物大きくなるステップの一つ!母乳やミルクとは違う様々な発見ができる機会です。

離乳食が始まると、毎回の準備で大変ですがお母さんやお父さんも楽しみながら赤ちゃんと一緒にステキな離乳食の時期を過ごすことができればきっと赤ちゃんも毎回楽しく離乳食を食べてくれるのではないでしょうか?

スポンサーリンク