久しぶりに集まるメンバーで浴衣を着て夏祭りを楽しもう!でも、浴衣は借りられたけど、下駄は持っていない…。
たった1日のために下駄を買うのも気が引けるし、下駄で足が痛くなるって話も聞くし…。
そんな時は、下駄じゃなくても問題ないですよ!手持ちの靴や、サンダルで代用できたりもするんです。さっそく、どんなもので代用できるか見てみましょう!
スポンサーリンク
浴衣の下駄がないときはサンダルで代用可能!浴衣に合うサンダルの種類
「浴衣を着る時の履物=下駄」と思いがちではありませんか?
確かに、浴衣は日本の伝統的な服と考えれば、伝統的な履物は下駄なのかもしれません。でも、それにこだわることはありません。
下駄に代わる履物として、一番使いやすいのはサンダルです。では、どんなサンダルが使いやすいでしょうか?
私のオススメはこちらです!
- トングサンダル
- 厚底サンダル
- グラディエーターサンダル
- スニーカー(番外編)
それぞれ、どんな感じになるのかを見ていきましょう。
トングサンダル
下駄に似た形ですので、下駄の代用に使うのに一番抵抗がないのがトングサンダル。
必ずしもシンプルなものを選ぶ必要はありません。ちょっとヒールがあるものを選んでみても、ストーンがついていたりしても、アクセントになるのでオススメです。
ビーチサンダルのトング型…とでも言いましょうか。シンプルに合わせるなら、こんな形が一番合わせやすいです。
さらには、これなら、履きなれている方は歩きやすい!普段、トングサンダルをあまり履かない…という方でも、ビーチサンダルであれば柔らかい素材のことが多いので、靴ずれの心配も少ないかと思います。
足元にアクセントを持ってきたい方にオススメなのが、装飾が多く使われているサンダル。ストーンがついていたり、ラメ感たっぷりのものを使うことで足元が華やかになります。
普段使いしているサンダルにこんな感じの持ってる!という方も多いのではないでしょうか?
厚底サンダル
浴衣に厚底サンダル?ちょっと抵抗あるかもしれませんね…。でも、よく考えてみてください。厚底の履物を履いて、着物を着ている人が京都にいませんか?そうです、舞妓さんです。
舞妓さんは、「ぽっくり」や「おこぼ」と言われる底の厚い下駄を履いているんです。舞妓さんは浴衣を着て厚底サンダルを履く事はないかもしれませんが、イメージは舞妓さんでコーディネートしてみるのも面白くありませんか?
鼻緒部分が少し太目なので、歩く時に足の甲が痛くなりづらいタイプのものです。また、ビーチサンダルとしても使えるものですので、底の部分が柔らかいので長時間歩いても疲れづらいでしょう。
普段使いも、海に行く時も使えることから、1足持っていても損はないですよ。
こちらは、かかと部分にもベルトがあるタイプ。足の甲の部分の色味と、浴衣に使われている色を合わせることでまとまりのあるコーディネートにもできます。
足の甲の部分のベルトが太いもので、柄があるものを選んでも面白いコーディネートになります。お好みのサンダルを探してみてくださいね。
グラディエーターサンダル
本当に履いていいの?はい、大丈夫です。ゴツゴツしたグラディエーターサンダルでも問題ありません。イメージは、大正モダンとかハイカラさんです。
グラディエーターサンダルは、編み上げのサンダルで足の露出部分が少なめになることから、ちょっと大人なコーディネートにすることができます。
グラディエーターサンダルを選ぶ時は、履きやすさを考えてロング丈ではなく、ショート丈のものを選ぶといいですよ。
こちらは、細めの編み上げサンダル。浴衣の柄を邪魔しないシンプルなものです。
ベージュ系の色味であれば、肌なじみがよくなりますし、黒やネイビーといった色味のものであれば締め色に使う事もできます。色選びも重要です。
ウェッジソールのサンダルですので、少しゴツゴツしたイメージになります。モダンな柄の浴衣に合わせるといいかもしれません。また、底が木製のものであれば下駄を履いた時に近いイメージ、コルク性のものであれば。
スニーカー(番外編)
浴衣に合わせるサンダルをオススメする項目なんですが、個人的にオススメなので、番外編としてご紹介させてください。
最近では、いろいろな形のスニーカーが販売されています。ちょっとモダンなイメージにするのにハイカットスニーカーは重宝します。スリッポンであれば、シンプルなコーディネートになります。
スニーカーに関しては、好きなブランドのものを合わせれば問題なし!
靴擦れの心配や、急に浴衣に合わせて購入する時間がない時などは活用してください。
スポンサーリンク
浴衣の下駄は高くて買えない?安い下駄が売ってるところがあった
浴衣に下駄を合わせたいけど、下駄だけ買うのって高くないの?確かに、悩むところですよね。実は、下駄はそんなに高価なものばかりではないんです。
専門のお店で、自分専用に鼻緒をつけてもらったりするとかなりの高額になってしまうこともあります。でも、1回しか履かないのであれば、そんな高価なものを購入するのはちょっと避けたいですよね。
そんな時は、浴衣売り場の近くを見てみてください。安い下駄を販売していることが多いです。もちろん、ネット通販などでも下駄を販売しているサイトはたくさんあります。
⇒ 和柄鼻緒 下駄
こちらは、Amazonで販売されている下駄です。鼻緒の色も選べるので、ご自身が着る浴衣の色と合わせることもできますよ。
いろいろなところで下駄は販売されていますので、探してみてください。
下駄で痛くなる前に鼻緒で調節しておこう!
さらに、下駄を買っても痛くなる心配もあるし…なんて思ったりしませんか?
もし、下駄の鼻緒が痛くなるのが心配な方は、早めに下駄を用意してください。少し時間はかかりますが、自分で下駄の鼻緒の調整をすることもできるんです。
こちらの動画を参考にして、調整してみてくださいね。
▼下駄の鼻緒の伸ばし方!下駄で指が痛い人へ▼
まとめ
浴衣は着たいけど、下駄を準備するのはちょっと…と思っている方はたくさんいると思います。
私も、下駄を履くたびにあちこちが痛くなったり、浴衣と合うものがなくて困った経験がありました。そんなことは気にせず、浴衣を着ておでかけするためにも、サンダルを合わせてみてはいかがでしょうか。
自分が履きなれたサンダルでコーディネートできれば、お出かけする時に足が痛くなる心配もなくなりますよ!
スポンサーリンク