今年の1月2日の10時ごろに西宮市の自宅を出て、北野天満神社へと向かいました。
北野天満神社は、良縁や恋愛成就のパワースポットや学問の神様として有名で、神戸の市街地を一望できるので、「天空の神社」とも呼ばれています。
坂道を歩かないとダメなので、足の悪い姉や友達とは一緒には行かず、今回はお一人様で行きました。
スポンサーリンク
読みたい場所へジャンプ!
北野天満神社初詣2021の混雑状況
阪神電車で行きましたが、それほどの混雑ではなく座ることができました。特急は混んでいましたが、急行や普通は座席が全部埋まる程度の乗車率でした。
北野天満神社初詣2021のアクセス方法
北野天満神社は生田神社から歩いて15~20分ほどの場所なので、生田神社と合わせて参拝する人も多いです。
生田神社からだと、中山手通りを150mほど東へ歩いて左折し、北野坂を上がっていくのが分かりやすいと思います。
▼生田神社から北野天満神社までのルート▼
阪急三宮や阪神三宮からだと20分ほど坂道を歩くことになります。風見鶏の館を目指して行くと良いでしょう。
▼三宮駅から北野天満神社までのルート▼
坂道なので、ハイヒールはやめた方が無難です。
北野天満神社付近は駐車場はないです。シティーループバスで行くのアリ
シティーループバスを利用して、北野異人館前で下車しても良いでしょう。
▼北野異人館前から北野天満神社までのルート▼
このバス停からだと、あと200m程歩けば鳥居が見えてきますが、その後に階段もあるので、やはり足の悪い人には不向きです。
シティーループバスの運賃
- 1回乗車…大人(中学生以上)/260円・子供(小学生以下)130円
- 1日乗車券…大人(中学生以上)/660円・子供(小学生以下)330円
車で来る人は、まずいないでしょう。近くには駐車場などは見当たらないです。
坂道を歩いて、やっと鳥居まで到着しました
鳥居の後ろにはこのような階段が待っています。
若い人でも結構「しんどい」「この階段きついわー」などと言っていましたが、頑張ってのぼりました。
北野天満神社の初詣2021で屋台は期待しない方がベターです
境内に屋台は3軒ほどしか出ていませんでした。ここでの食事は期待しないで、他で食べた方が良いと思います。
三宮駅周辺には色々と飲食店もあるし、商業施設もあります。少し足を延ばしてハーバーランドや南京町や元町商店街へ出るのも一方法です。
但し、元旦はまだ営業していない商業施設もあるので、その点は気を付けてください。
スポンサーリンク
北野天満神社の初詣2021のおみくじは「水かけ御籤」が人気
おみくじは「水かけ御籤」が人気で、300円でした。水に浸すと文字が浮かび上がります。結構インパクトがある、おみくじです。
ハート形の「叶い恋絵馬」もあります。
恋愛の神様と言う事でカップルが多いので、お一人様での参拝は寂しいわ。トホホ。
北野天満神社の初詣2021で混雑を避けるには
生田神社ほど人は多くないし混雑はしていませんが、境内が狭いのでお賽銭の前では5分程並びました。元旦よりも、多分2日や3日の方が空いていると思います。
北野天満神社の初詣2021の後はお昼をスターバックス北野坂店で食べました
えっ?これがスタバなの?という感じですよね。イギリスかどこかのお家のようです。
都会のビルの中にあるようなスタバとは違って、異人館ならではの造りという感じなので、これはインスタ映えします。
2階建てで、2階でも飲食できます。
ちゃんとスタバのマークがありました。正真正銘のスターバックスです。
赤い郵便ポスト、懐かしいですね。投函はできません。
店内も、落ち着いた雰囲気で、私の後ろではイギリス系かな?という感じの紳士が本を読みながらコーヒーでまったりとされていました。
私は、サンドイッチとソイラテで昼食を摂りました。
2階の窓からのんびりとこの前の道を歩く人など眺めながらコーヒーを飲んで、ゆっくりとした時間を過ごしました。
▼全国の初詣おすすめスポット体験談記事まとめ▼
その年の健康や商売繁盛、恋愛、様々な願い事を祈りながら今年1年も良い年になるように初詣に行く人も多いかもしれませんね。 全国各地の初詣のおすすめスポットを集めました。実際に行った時の体験談を交えながら混雑状況や周辺のおすすめスポットなどを紹介しています。 今年の初詣に行く参考になさってください。
北野天満神社の初詣2021に行った帰りにおすすめな神戸みやげ
お土産を買って帰るなら、モロゾフのプリンやゼリーなどのスイーツもいいし、ドンクのパンなどが神戸らしいお土産です。
神戸一貫楼の豚饅も有名です。淡路産のタマネギを使っていて、タマネギの甘味がよく出ています。ここの豚饅は、阪神電車の三宮駅の構内でも購入することができます。
また、神戸は靴が有名で靴屋さんも多いです。自分へのおみやげに、靴を買って帰るのも良いのではないでしょうか。
サイズの合う靴がなかなか見つからないと言う人でも、多分ぴったりの靴が見つかるでしょう。
スポンサーリンク