春は入学などの新生活がスタートする節目の時期です^^
この春から小学校や中学校、または高校へ「入学」されるお子さんをお持ちの方は
親や親戚などの身内から、子供の成長を祝い、入学祝を頂くこともありますよね。
普通は入学祝など、お祝いを頂くとお返しするのが当たり前ですが
入学祝に関しては「必要ない」という方と「お返しは必要」という方に分かれます。
今回は入学祝のお返しは必要なのか、また、必要であれば
金額相場はいくらなのか?についてまとめてみました!
スポンサーリンク
入学祝いのお返しは必要?いらない?それぞれの意見や考えは?
入学祝のお返しは必要なのか、いらないのか?についてですが
マナーの本などで見ても一般的には「不要」とされています。
入学祝をもらうのは入学する子供なので、収入が無い子供への
贈り物はお返しはいらないというのが一般的な考えです。
ですが、日本人であれば、「何もお返ししない」
というのは気が引ける方もいますよね?
それぞれの意見としては・・・
【お返しは不要派】
- 実の両親であればお返しは不要だと思う。
だけど、お礼の電話や手紙、写真は送る。 - お返しという形のものは送っては無い
食事に誘ったりしてお礼を伝えた。
【お返しは必要派】
- マナーではお返しは不要だと書かれているが、お返しをすること自体を
マナー違反だというわけではないので、お礼の気持ちを品物で伝えたい。 - お返しは当たり前と思っている人もいるのできちんと内祝いをする。
という意見が多く、お返しをしないという方でも、品物を送らなくても
きちんと電話や手紙でお礼の気持ちは伝えていました。
スポンサーリンク
入学祝いのお返しする場合の金額の相場はいくらぐらい?
では、入学祝いのお返しをする場合いくらが相場なのでしょうか?
一般的な金額として、お返しは頂いた物の
3割~5割の金額が妥当だと言われています。
子供の祖父母、自分の親に対する
お返しであれば3割程度が一番多いようです。
中には全額返しをする方もいますが、「お祝いを返された」と
思われる場合があるので辞めた方が良いでしょう。
半分程度のお返しを贈る場合は「内祝」として渡します。
「内祝」の表書きで子供の名前を書き
水引は白赤の蝶結びの物を使用します。
熨斗の表書きは上が「内祝」下が「子供の名前」です。
一緒にお礼状も渡しますが、基本はお祝いをいただいた子供が書きます。
ですが、まだ字が書けない場合は
絵を書いたり電話をかけてお礼を言う事が大切ですよ。
入学祝いのお返し親や親戚の場合おすすめなのは?
親や、親戚への入学祝のお返しでオススメの商品をいくつか紹介していきます。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/167ed125.6035184f.167ed126.2cded122/?me_id=1224758&item_id=10000089&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgihee%2Fcabinet%2Fichiran_thumb%2Fimgrc0068606931.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgihee%2Fcabinet%2Fichiran_thumb%2Fimgrc0068606931.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
内祝い 芸能人御用達の米 ギフト 送料無料「十二単 満開」八代目儀兵衛 お米 出産内祝い 結婚内祝い 初節句内祝い 入園 入学内祝い 快気祝い 引出物 快気内祝い 出産祝い 結婚祝い お返し 香典返し 京都 人気 ランキング おしゃれ 贈り物
価格:5400円(税込、送料無料) (2018/3/10時点)
毎日の食卓に並ぶお米は老若男女問わず喜ばれる品物です。
色とりどりの風呂敷が目にも鮮やかですし、1つ1つお米の種類も
ちがっているので毎日色々なお米を楽しめます!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/165c56e6.29135e51.165c56e7.927dbf1f/?me_id=1215297&item_id=10013191&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbellevie-harima%2Fcabinet%2Fproduct%2Fbobell%2F10_catalog2600.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbellevie-harima%2Fcabinet%2Fproduct%2Fbobell%2F10_catalog2600.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
●カタログギフト(あす楽) 出産内祝い 内祝い 引き出物 香典返し 快気祝い 結婚祝い 結婚内祝い 引出物 内祝 ギフト 引っ越し 引越し お返し お祝い 粗供養 グルメ ギフトカタログ グルメカタログギフト シリーズ最大 40%【楽ギフ_
価格:2106円(税込、送料別) (2018/3/10時点)
親戚など好みが分からず、何を贈ろうか悩んでいるのでしたらカタログギフトがオススメです。
2600円から最高100600円のカタログギフトがあり種類も豊富です。
ゆったりと日頃の疲れを癒せる旅行や、各地のグルメが楽しめたりと
予算に合わせて様々なコースがあるので贈る相手によって使い分けてくださいね♪
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/167d1afe.28639a86.167d1aff.0217dec2/?me_id=1264951&item_id=10011115&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffriend-gift%2Fcabinet%2F04900837%2F04900838%2F05413522%2Fimgrc0072504909.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffriend-gift%2Fcabinet%2F04900837%2F04900838%2F05413522%2Fimgrc0072504909.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
ダンケ キュートセレクション 23号 ひととえ Hitotoe 【Danke/お菓子/洋菓子/スイーツ/ケーキ/クッキー/詰め合わせ/内祝い/お中元/お歳暮/お返し/ギフト】
価格:2138円(税込、送料無料) (2018/3/10時点)
見た目にも可愛いスイーツのギフトセットはお返しの定番ですよね。
2000円程ですが、きちんとギフト対応してくれますし送料無料なのも嬉しいです♪
ちょっとしたお礼に・・・という場合にオススメです!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/167d5fd6.e4d89a5a.167d5fd7.ae1769d6/?me_id=1226295&item_id=10056609&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmarry-gift%2Fcabinet%2Fselect_h%2Fsh_sb30e_1-6.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmarry-gift%2Fcabinet%2Fselect_h%2Fsh_sb30e_1-6.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
[スターバックス/スタバ/オリガミ パーソナルドリップコーヒーギフト]【送料無料】食品ギフト/コーヒー豆/母の日/ホワイトデー/プレゼント/出産内祝い/結婚祝い/出産祝い/引き出物/出産内祝い/お祝い/お返し/香典返し/快気祝い/あす楽【楽ギフ_
価格:3072円(税込、送料無料) (2018/3/10時点)
こちらも定番のギフトですが、紅茶やコーヒーも喜ばれるギフトの一つです。
手軽ですが、しっかりとポイントは抑えてあるギフトだと思います!
いくつか、お返しのギフトを紹介してきましたがいかがでしたか?
お返しの品を選ぶ際は
- 現金
- 肌着
- 腰から下に身に付ける物
はタブーなので注意してくださいね!
入学祝いのお返しはいつまでに贈ればいいの?
入学祝のお返しについてですが
直接お祝いをいただいた場合もちろんその場でお礼のあいさつをしましょう。
遠方から送っていただいた場合も
まずはすぐにお祝いが届いた旨をしらせます。
お子さんに頂いたお祝いですので本人からも一言お礼の言葉を伝えるのがベストです。
ただし、メールでお礼の連絡をするのは
失礼と感じる方も少なくないので電話でするように気を付けましょう!
お返しを贈る場合はお祝いをもらってから2週間以内に贈るのが一般的です。
ですが、入学祝は入学式前に贈るのが一般的ですので
早めに頂いた場合、内祝を入学式前に贈るのは“早すぎ”です。
入学内祝は“無事入学しました”というご報告を兼ねる贈り物ですので
早くても入学式後に届くようにしましょう。
入学式後と書きましたが、遅すぎても
祝ってくださった方をがっかりさせてしまうかもしれません。
ですので、遅くても4月下旬までには先方へ届くようにしましょう。
スポンサーリンク